
VRソフトウェア開発のディヴァース、凸版印刷株式会社と資本業務提携
Convertible Equityによる100万USドルの資金調達及び次世代VRソリューションの開発で合意
VR(バーチャルリアリティ)ソフトウェアの開発を行うDVERSE Inc. (米国デラウェア州、 CEO:沼倉正吾 以下「ディヴァース」)と凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下「凸版印刷」)は、2017年5月31日に資本業務提携に関する契約を締結しました。この資本業務提携に基づき、凸版印刷を引受先としたConvertible Equity(CE型新株予約権)による100万USドル(約1億1,000万円)の資金調達の実施及びディヴァースの開発する、3DCADをVR内で実寸にて体感、コミュニケーションを可能にするPC向けソフトウェア『SYMMETRY alpha(シンメトリー アルファ)』と凸版印刷のノウハウを融合し、VR分野でのソリューションサービスを共同で開発、2017年内のサービスリリースを目指します。
【SYMMETRY alpha(シンメトリーアルファ)について】
SYMMETRY alphaは、HMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)を使用するVRソフトウェアで、誰もが簡単に3DCADをVR化して、社内やクライアントとのイメージの共有、コミュニケーション、合意形成を円滑にします。フォーマットは米国Trimble社「SketchUp(スケッチアップ)」に対応しています。
SYMMETRYオフィシャルサイト:http://www.symmetryvr.com/
※シンメトリーとは「対称性」を意味し、ユーザーの頭の中に想い描いたイメージ、アイデアをそのままVR空間に投影し生み出すことが出来るモノ、場所として命名されました。
【DVERSE Inc.について】
2014年10月20日に米国デラウェア州にて設立。システム開発、ゲーム開発、映像製作、音響製作、空間デザインなど各ジャンルのクリエイター/スペシャリストにより構成されています。
HMD/VRによる新たなクリエイティブ環境の開発で、世界に新しい価値を創出して行きます。
【会社概要】
会社名:凸版印刷株式会社
所在地:東京都台東区台東1丁目5番1号
設立:1900年
代表者:代表取締役社長 金子眞吾
URL:http://www.toppan.co.jp/
会社名:DVERSE Inc.(ディヴァース・インク)
所在地:113 Barksdale Professional Center, Newark, Delaware 19711 USA(米国本社)
設立:2014年10月20日
代表者:CEO 沼倉正吾
URL:http://dverse.me/
※ 本ニュースリリースに記載された会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
※ 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
- ディスプレイ
- ディスプレイ(display)とは、文字や図形を表示する装置のことを言います。 テレビと同じ原理のCRTディスプレイや、設置面積が小さく消費電力の少ない液晶ディスプレイや、ガス放電を利用したプラズマディスプレイなど、種類も多くあります。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング