
【株式会社ネクストビート】事業拡大に伴い、仙台市と広島市にオフィスを新設
株式会社ネクストビート(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:三原誠司)は、事業拡大に伴い、2017年8月1日に宮城県仙台市と広島県広島市に新たにオフィスを設立致します。
当社は、「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」を企業理念として掲げ、保育士の転職支援サイト「保育士バンク!」、保育施設の業務支援システム「KIDSNAコネクト」、ママパパのための子育て情報メディア「KIDSNAメディア」、グローバル人材向け転職支援サイト「TOMATES」等の事業を展開しています。
今回の新オフィス設立を機に、より一層みなさまのご期待に添えるよう努めて参りますので、今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
<仙台オフィス 概要>
所在地:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER20階
電話番号:022-216-6030(代表)
FAX番号:022-216-6031
業務開始日:2017年8月1日(火)
交通のご案内:各線「仙台駅」より徒歩5分
<広島オフィス 概要>
所在地:〒730-0032 広島県広島市中区立町2-23 野村不動産広島ビル4階
電話番号:082-544-2110(代表)
FAX番号:082-544-2120
業務開始日:2017年8月1日(火)
交通のご案内:広島電鉄「紙屋町東駅」より徒歩3分
■「保育士バンク!」とは?http://www.hoikushibank.com/
転職を考えている保育士・幼稚園教諭のための転職支援サイトです。保育士・幼稚園教諭のための転職支援サイトとしては、日本最大級の求人案件数であることが特徴で、保育園・幼稚園・求職者をサポートする役割として当社には元保育士の担当者も多数在籍しています。
■「KIDSNAコネクト」とは?https://asp.kidsna.com/lp
保育士の業務効率を改善するための保育施設向け自社ASPシステムです。iPadを用い、簡単に児童台帳、登降園管理、保護者へのお知らせ等の機能を使うことが出来るサービスとなっています。
■「KIDSNAメディア」とは?https://kidsna.com/magazine
育児や家事の合間、通勤時間などのすきま時間等を有効活用し、子育てに関する記事が読めるママパパ向けの情報メディアです。人に話してみたくなる記事を毎日更新しています。
■「TOMATES」とは?https://agent.to-mates.com/ja
語学力や海外業務経験を活かしたキャリアアップを目指している人材と、積極的な海外進出等で成長中の企業を繋ぐ、グローバル人材向け転職支援サイトです。
<株式会社ネクストビート>
本社所在地:東京都品川区
代表取締役:三原誠司
事業内容:インターネットを活用した各種コンテンツ・サービス(子どもとつながる情報メディア「KIDSNAメディア」、保育士向け転職支援サイト「保育士バンク!」等)の企画・開発、インターネットを活用した各種マーケティング支援事業
HP:https://www.nextbeat.co.jp/
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- ASP
- ASPとは、①Active Server Pages、②Affiliate Service Provider、あるいは③Application Service Providerの略称です。 それぞれ意味は異なりますが、このページでは特に、②Affiliate Service Providerに関する説明をさせていただきます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング