
エンジェル投資家の山口豪志氏、元ガリバー常務取締役の吉田行宏氏の2名がプロトスター株式会社の役員就任!合わせて"完全審査制"の新サービスβ版も発表
プロトスター株式会社は、 新たに挑戦者支援の体制を強化すべく新たに2名の役員を迎えました。株式会社54の代表取締役の山口豪志氏が代表取締役COOとなり、 元ガリバーインターナショナル(現IDOM)専務取締役の吉田行宏氏が社外取締役に就任いたします。合わせて「ProtoStarサロン」「ProtoStar顧問」の2サービスの提供を新たに開始します。
プロトスターは、挑戦者の伴走者として起業家・事業会社・投資家のエコシステムを構築し、挑戦者支援インフラとなることを目指しています。この度、この挑戦者支援体制の強化を目的に山口豪志氏・吉田行宏氏の2名が参画致しました。(詳細プロフィールは下記)
これにより、起業家・事業会社・投資家のエコシステム構築の進化させると共に、特に起業家に対しては0→100の全てのフェーズに対し支援が可能となる組織体制となります。
現在は「ハードテック領域の起業家コミュニティStarBurst」を軸とした起業家・投資家支援を提供しておりますが、新たな展開として今月15日より新たに以下の2つの完全審査制サービスの提供を開始します。
1.ProtoStarサロン(完全審査制)
サロン審査申込み:http://bit.ly/2uUZryI
<提供内容>
・現役起業家/投資家等とのサロンイベント(月1-2回)
・オンラインサロン(スタートアップ最新情報、有益な情報まとめ等)
・各種サービス割引
<おすすめな方>
・Startup関係の話題を網羅的に把握したい方
・有益な情報をピンポイントで取得したい方
・Startup領域のリアルネットワークを構築したい方
2.ProtoStar顧問(完全審査制)
顧問審査申込み:http://bit.ly/2tVgDA2
<提供内容>
1.スタートアップCXO限定コミュニティ(NDA締結必須)
2.組織力・戦略力 強化WS
3.資本政策相談
4.スタートアップ投資家紹介
5.投資契約書アドバイス
6.事業会社連携の相談
7.プロフェッショナル紹介
<おすすめな方>
・資金調達を考えている起業家
・組織作り/営業体制作り等に課題感を持っている起業家
今後も挑戦者インフラの構築を目指し、起業家・投資家・事業会社向けのサービスを順次拡張していきます。
======================
■山口豪志氏プロフィール
茨城大学 理学部卒 06年から日本最大料理レシピサイト「クックパッド」を運営するクックパッド株式会社にて、広告事業・マーケティング事業の創成期より参加、2009年の同社IPOにトップセールスにて貢献。12年より3人目の社員としてランサーズ株式会社に参画し、ビジネス開発部部長として大手企業との事業提携・協業、広告企画の販売開始などを実行。その後、社長室広報チームリーダーにて、クラウドソーシング業界の普及啓蒙活動に尽力。2015年1月デフタパートナーズのアクセラレーターとして、インキュベーション施設である横浜グローバルステーションの管理運営とベンチャー企業向けに育成プログラムを提供するなど、活動領域を拡げる。2015年5月に株式会社54を創業。常時約30社のスタートアップ企業のアドバイザーとして事業戦略策定、BtoBアライアンス支援、広報部門立ち上げ等のコンサルティングを行う。2016年9月より全国50箇所をめぐる[事業スタートカンファレンス]を開催。日本全国で事業を創る創業・新規事業創造のキッカケを提供するイベントを実施。総勢1300名を越える動員を得る。2017年7月よりプロトスター社へ参画。
■吉田行宏氏プロフィール
神奈川大学経営学部卒 流通小売で、 マーケティング、 店舗企画、 経営企画を行い、 1994年に独立起業。 創業間もないガリバーインターナショナル(元IDOM)のフランチャイズシステム構築、 FC開発、 SV、 教育、 システム開発等の支援を行う。1996年にガリバー全国展開スタートの為に、 経営メンバーとして参画し、 常務取締役に就任。 創業4年でガリバーを全国展開させ同社を株式公開に導く。 経営戦略 ・ マーケティング・人事/教育 ・ FC事業 ・CFO・CIO 等の担当役員を歴任。2006年専務取締役就任。2013年にガリバーを退任後、 若手経営者の育成支援と、 共同での新規事業創造の為、 株式会社アイランドクレアを設立。 株式会社FiNC、 株式会社POLの社外取締役など20社への出資及び役員/経営戦略顧問を兼任。
■会社概要
社 名: プロトスター株式会社
所在地: 東京都港区北青山2-9-5 スタジアムプレイス青山7F(Mistletoe内)
経営陣: 代表取締役CEO 前川英麿、代表取締役COO 山口豪志、代表取締役CCO 栗島祐介、社外取締役 吉田行宏
設 立: 2016年12月7日
資本金: 17,300,000円(資本準備金含む)
URL:http://www.theprotostar.co/
■サービス申込み
サロン審査申込み:http://bit.ly/2uUZryI
顧問審査申込み:http://bit.ly/2tVgDA2
以上
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- クラウドソーシング
- クラウドソーシング(Crowdsourcing)とはcrowd(群衆)とsourcing(業務委託)を組み合わせた造語であり、webサービス上のやり取りで不特定多数の人々に仕事を依頼する新しい雇用形態の一種です。
- プログラム
- プログラムとは、ここではコンピューターが行うべき処理を順序立てて記述したものを指します。 すべてのコンピューターはプログラムに従って動作しており、データとして表現され、記憶装置に格納されます。広義では「ソフトウェア」の一部ですが、プログラムの一部でソフトウェアという語を用いる場合もあります。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング