自社ホームページの新任Web担当者になった方であれば、まずどのような業務から取り組んだらいいのかわからないという方もいるのではないでしょうか?

もし、中小企業のWeb担当者であれば、ホームページドメイン管理やコンテンツの更新、マーケティング業務、Web制作を外注しているのであれば制作会社へのディレクションなど複数の業務を一挙に担うこともあるでしょう。

中でもホームページドメイン管理業務は専門性が高い分野であるため、ボトルネックになりやすい業務の1つです。
Web上に公開しているホームページドメイン以外にも複数のドメインを管理している企業も多く、定期的な更新作業も発生します。

今回は、新任Web担当者向けに自社ホームページドメイン管理について解説します。また、ドメインとはそもそもどういうものなのかという基礎知識もあわせてご紹介します。

ドメインとは?

ドメインとは、インターネット上に無数にあるホームページやメールなどの情報を区別するための名前を指します。
ホームページを家や会社に例えると、ドメインは住所に値するものです。

ホームページの場合、「https://ferret-plus.com」にある「ferret-plus.com」がドメイン名にあたります。メールアドレスの場合、「test-example@gmail.com」にある「gmail.com」がドメイン名です。

ドメインは任意のものを取得できますが、既に存在しているドメインと同一のものは取得できません。ドメインはNICという任意団体が管理しており、日本国内においてはJPNICという団体が管理しています。

ドメインの販売・登録業務自体は「お名前.com」のような民間団体が取り次いでいます。

また、「.com」「.jp」「.net」「.go.jp」「.ac.jp」などピリオドの後に就く文字列には意味や用途があります。企業向け、国別、日本国の政府機関用、研究機関(大学)用などの用途に分けられており、個人が利用できないドメインもあります。

参考:
日本ネットワークインフォメーションセンター - JPNIC
ドメインとは - Webマーケティング用語|ferret

ドメインの種類 - トップレベルドメイン(TLD)とは

先にも述べたように、ドメインには「.com」「.net」「.jp」のように複数の種類があります。
これを*トップレベルドメイン(TLD)*と言い、以下の2つに分類されます。

ジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)

「ジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)」とは、企業や非営利団体、情報サイトなど一般的に広く使われているトップレベルドメインのことを指します。

主に「.com(商業組織)」「.net(ネットワーク向け)」「.org(非営利団体)」「.info(制限なし)」「.biz(ビジネス利用者)」などがあり、それぞれ用途があります。過去に用途があったものの現在制限なく利用できるドメインもあれば、厳密に規定されているドメインも存在します。

国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)

「国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)」とは、国や地域に割り当てられたトップレベルドメインのことを指します。のように、ISO(国際標準化機構)のISO3166で規定されている文字コードが原則として利用されています。

誰でも利用できる「.com」のようなドメインとことなり、該当する国や地域に存在する個人や団体でないとドメインを取得できないという特徴があります。「.jp(日本)」「.us(アメリカ合衆国)」「.cn(中国)」などが存在します。

参考:
ドメイン名の種類 \ JPNIC