
「KUROKO(TM)×ペライチ」連携により、高品質な会社紹介資料とコーポレートサイトを短納期かつ低価格で制作できるクラウドサービスを提供開始
パワーポイント資料に必要な情報を埋めるわずか30分の作業だけで、高品質なコーポレートサイトが完成! (月額2,980円~※1)
リライアンス・データ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役兼ファウンダー:泉 健太、以下「リライアンス社」)は、以下の通り、株式会社ペライチ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:橋田一秀、以下「ペライチ社」)との業務提携により、KUROKO(TM)シリーズの派生サービスとして、ペライチ社と共同開発で、クラウド上でブランディングサイト及び、高品質会社概要を作成できるサービス(月額2,980円~※1)を提供することをお知らせします。
1. コンセプト
リライアンス社では、「戦略」×「デザイン」×「データ」の3つの要素を軸に、様々な高付加価値ソリューションの開発・提供を行っている中で、今回は、法人設立のスピードを極限まで減らすことに着目いたしました。
日本において、新たに法人を設立する数は年間12万件超(東京商工リサーチ調べ)と言われています。しかしながら、そうして設立された法人の中には、会社設立時にはそこまでコストを投下することができずに暫定的なサイトを作ってしまったケースや、創業から数年たった現在も、会社紹介資料やコーポレートサイトは、設立当初のままになっているケースも多々あります。
上記の背景から、皆が利用出来るPowerPoint(R)データに、企業情報を追加するだけで、デザイン性が高いコーポレートサイトと会社説明資料の2つが完成するクラウドサービスの開発に至りました。
【このサービスを利用する対象企業】
現在、新たな法人設立を検討している企業
数年前に作った旧世代なコーポレートサイトを使い続けている企業
ペライチ既存ユーザーで、もう一ランク上のデザイン性の高いサイトを創りたい企業
2. 提供する主な機能
本サービスの利用により、最終的に納品される提供物は、1)高品質デザインのプレゼンテーション資料テンプレートと、2)ブランディング向けのコーポレートサイトの2種類となります。
申込完了後、送られてくるパワーポイント資料を開き、30分程度で必要情報を埋めて送るだけで、5~8営業日程度でサイトが完成します。(※役員の写真やオフィス写真など提供される写真素材は、別途ご共有いただきます。)
3. ご提供価格
本サービスで提供する基本プランは、以下の通りでございます。
〔ベーシックプラン〕
プランA(1年契約) :初期セットアップ費用9万円、月額利用料2,980円
プランB(1.5年契約):初期セットアップ費用5万円、月額利用料4,280円
プランC(2年契約) :初期セットアップ費用0万円、月額利用料5,980円
4.KUROKO™のサービス提供実績
当社は、NTT東日本、電通、博報堂、リクルート、東京大学、食べログ、Yahoo! Japan、ココナラなどの大手法人からベンチャー企業を対象にサービス提供を行なっております。
【リライアンス・データ株式会社 会社概要】
会社名 :リライアンス・データ株式会社
所在地 :(本社) 東京都渋谷区恵比寿南1-7-8 恵比寿サウスワン9F
(北米拠点) 440 N. Wolfe Rd. Sunnyvale, CA 94085
代表者 :代表取締役 兼 ファウンダー 泉 健太
業務内容 :データ・ソリューション事業、ブランディング事業
株主 :経営陣、漆原 茂、高野 秀敏、個人投資家
URL :http://www.reliancedata.co.jp
【株式会社ペライチ 会社概要】
会社名 :株式会社ペライチ
所在地 :東京都渋谷区道玄坂1-19-9 第一暁ビル9階
代表者 :代表取締役 橋田 一秀
業務内容 :Webサービス「ペライチ」の開発・運営
URL :http://peraichi.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
事業提携および投資家様からのお問い合わせ:木下(kinoshita@reliancedata.co.jp)
メディア掲載・取材およびその他の問い合わせ:白井(info@reliancedata.co.jp)
- コーポレート
- コーポレートとは、日本語の「企業」のことです。インターネット上で「コーポレートサイト」という場合は、企業のホームページであることを表します。また、コーポレートは接頭語として使われることが多く、「コーポレートガバナンス(企業内統制)」などのように、他の単語と組み合わせて使うことが多いようです。会社そのものを指すことが多い「カンパニー」とは使い方が異なります。
- コンセプト
- コンセプトとは、作品やサービスなどに一貫して貫かれている考え方をいいます。デザインと機能がバラバラだったり、使い勝手がちぐはぐだったりすると「コンセプトが一貫してないね」などと酷評されてしまいます。
- コーポレート
- コーポレートとは、日本語の「企業」のことです。インターネット上で「コーポレートサイト」という場合は、企業のホームページであることを表します。また、コーポレートは接頭語として使われることが多く、「コーポレートガバナンス(企業内統制)」などのように、他の単語と組み合わせて使うことが多いようです。会社そのものを指すことが多い「カンパニー」とは使い方が異なります。
- コーポレート
- コーポレートとは、日本語の「企業」のことです。インターネット上で「コーポレートサイト」という場合は、企業のホームページであることを表します。また、コーポレートは接頭語として使われることが多く、「コーポレートガバナンス(企業内統制)」などのように、他の単語と組み合わせて使うことが多いようです。会社そのものを指すことが多い「カンパニー」とは使い方が異なります。
- コーポレート
- コーポレートとは、日本語の「企業」のことです。インターネット上で「コーポレートサイト」という場合は、企業のホームページであることを表します。また、コーポレートは接頭語として使われることが多く、「コーポレートガバナンス(企業内統制)」などのように、他の単語と組み合わせて使うことが多いようです。会社そのものを指すことが多い「カンパニー」とは使い方が異なります。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- コーポレート
- コーポレートとは、日本語の「企業」のことです。インターネット上で「コーポレートサイト」という場合は、企業のホームページであることを表します。また、コーポレートは接頭語として使われることが多く、「コーポレートガバナンス(企業内統制)」などのように、他の単語と組み合わせて使うことが多いようです。会社そのものを指すことが多い「カンパニー」とは使い方が異なります。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング