
ベンチャー企業の挑戦と成長を後押しするWebメディア「Vacks(バックス)」を、BtoB後払い決済サービス「Paid」が開設!
株式会社ラクーン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小方 功)が提供するBtoB後払い決済サービス「Paid(ペイド)」は、ベンチャー企業の挑戦と成長を後押しするWebメディア「Vacks(バックス)」を、本日2017年8月24日にオープンしました。
■「Vacks(バックス)」とは?
「挑戦するベンチャー企業の成長を後押しする」をコンセプトに、ベンチャー企業を経営する方やベンチャー企業で働く方に役立つ情報を発信するWebメディアです。優良ベンチャーの成功事例や取り組み、国内外の最新ビジネス動向、経営者インタビュー、今注目のベンチャーサービスなどを発信してまいります。今後は経営者同士の対談や、専門家による専門記事の寄稿等も掲載していく予定です。
■「Vacks(バックス)」開設の背景
「Vacks」を運営する「Paid(ペイド)」は、BtoBの後払い決済における与信管理から代金回収業務まで、すべての請求業務を代行するサービスです。請求業務にかけていた社内リソースを営業や開発などに回すことができるため、人手が足りないスタートアップ企業から新たな取り組みを始めたい大企業まで、挑戦を続けるあらゆる企業をバックアップしています。一方で「Paid」は、「Paid」を利用する企業もそうでない企業も含め、企業の成長をもっと後押しできる手段はないか、請求業務の代行以外でも何か支援はできないかと考えてきました。そこで今回、これまで培ってきたベンチャー界隈の知識と人脈を活かし、Webメディアを立ち上げることにしました。「Vacks」という名前には、「Venture(ベンチャー企業=規模や設立年数に関係なく、新たな挑戦を続ける企業)をback up(応援、後押し)したい」という思いが込められています。
■「Vacks(バックス)」のコンテンツ
・経営者へのインタビュー記事
・国内外の最新ビジネス動向まとめ記事
・注目のベンチャーサービスに関する記事
・優良ベンチャーの成功事例や取り組みに関する記事
「Vacks」はベンチャー企業の成長に欠かせないWebメディアを目指し、ベンチャー企業で働く人々にとって有益な情報を発信してまいります。
Vacks(バックス) http://vacks.paid.jp
「挑戦するベンチャー企業の成長を後押しする」をコンセプトに、ベンチャー企業を経営する方やベンチャー企業で働く方に役立つ情報を発信するWebメディア。
Paid(ペイド) http://paid.jp
企業間取引における与信管理から代金回収業務まで、すべて代行し未入金が発生した際もPaidが100%代金をお支払いする、BtoB掛売り・請求書決済代行サービスです。Paidの利用により売り手企業は、請求業務や回収漏れの負担がなくなり、安全でスピーディーな掛売り取引を実現できます。買い手企業は月締めでの取引が可能となり、キャッシュフローの改善に貢献します。現在2,400社以上の加盟企業が利用中。一般社団法人Fintech協会に加盟。
株式会社ラクーン
代表者 :代表取締役社長 小方 功
所在地 :東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目14番14号
設立 :1995年9月
資本金 :823,392千円(2017年4月末時点)
株式 :東京証券取引所市場第一部上場 証券コード3031
URL : http://www.raccoon.ne.jp/
■プレスリリースに関するお問合せ先
広報担当 督永(とくなが)/山崎 TEL:03-5652-1692 MAIL:pr@raccoon.ne.jp
IR 木村 TEL:03-5652-1711
■サービスに関するお問合せ先
Paidサポートデスク TEL:03-6684-9505
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- コンセプト
- コンセプトとは、作品やサービスなどに一貫して貫かれている考え方をいいます。デザインと機能がバラバラだったり、使い勝手がちぐはぐだったりすると「コンセプトが一貫してないね」などと酷評されてしまいます。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンセプト
- コンセプトとは、作品やサービスなどに一貫して貫かれている考え方をいいます。デザインと機能がバラバラだったり、使い勝手がちぐはぐだったりすると「コンセプトが一貫してないね」などと酷評されてしまいます。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング