
松戸市、メール無害化対応メールシステム「CyberMail」・メールアーカイブシステム「MailBase」を導入
~総務省「自治体情報システム強靭性向上モデル」への対応~
サイバーソリューションズ株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:秋田 健太郎)は、千葉県松戸市において、当社のメール無害化転送機能対応統合型メールシステム「CyberMail」(サイバーメール)及びメールアーカイブ・メール監査システム「MailBase」(メールベース)が導入されたことを発表します。
「やさシティ、まつど」、というスローガンを持つ松戸市では、総務省が推進する「自治体情報システム強靱性向上モデル」への対応として、インターネットアクセス用のネットワークセグメントにインターネット間との送受信を行うメールシステムとしてサイバーソリューションズの統合型メールシステム「CyberMail」、そして、コンプライアンス対策強化のため、送受信を全て保存するメールアーカイブシステム「MailBase」を導入して頂くことになりました。なお、今回システム構築に際しては、株式会社大崎コンピュータエンヂニアリングと連携して、より効率的なシステム環境の運用実現を目指しております。
「CyberMail」は、「メール本文の完全テキスト化(URL 等のリンク情報の削除含む)」・「添付ファイルの削除機能」・「添付ファイルテキスト化&本文末挿入機能」に加えて、お客様(導入自治体)の運用面を考慮し、無害化転送を行う際にメール内に原本リンクを埋め込むことで、そのリンクからインターネットメールサーバの原本メールへのアクセスが容易になりました。また、ファイル無害化製品との連携や添付ファイルを画像に変換するなど、様々な機能を実装しており、自治体職員のメール関連業務への負荷軽減を支援いたします。上記機能によって、未知のウイルスへの感染の可能性も非常に低くなり、安全かつメール関連業務の負荷が掛からない形での運用、そして、双方のメールサーバを常にチェックするといった職員の負荷を軽減することが可能となります。
インターネットメール無害化転送機能付きガバメントパック:www.cybersolutions.co.jp/gv/
メール無害化ソリューション:www.cybersolutions.co.jp/sanitizing/
No.1メールアーカイブシステム「MailBase」:www.cybersolutions.co.jp/product/mailbase/
統合型メールサーバシステム「CyberMail」:www.cybersolutions.co.jp/product/cybermail/
この度、千葉県松戸市をはじめ、多数の公共団体様からご導入頂いた点をふまえ、弊社では新たに自治体向けの専任担当者を増員し、今後、公共分野においても弊社システムの導入を推進する方針です。
サイバーソリューションズは、メールソリューションの専門ベンダーとして、クラウド型メールを含め、トータルな企業向けメールソリューションを提供しており、日本企業の独自のニーズに柔軟に対応して、いつでも安心して利用できるメールシステムを提供しています。
<サイバーソリューションズについて>
サイバーソリューションズ株式会社は電子メールサーバをはじめ電子メールセキュリティ関連の製品を中心に、企業向けソフトウェアの開発、販売、提供をしています。電子メールソリューションの分野におきましては、国内で約15,000社以上の企業で利用されている高性能WEBメール機能搭載の統合型セキュア・メールサーバシステム「CyberMail」、内部統制・コンプライアンス対策として国内メーカー実績NO.1(※)のメール監査・メールアーカイブシステム「MailBase」、未知のスパムも情報漏洩の脅威からも高い投資対効果でシャットアウトできるアンチスパムシステム「MailGates」を開発、販売しております。平成21年より自社の電子メールシステムの技術をクラウド型の「CYBERMAIL∑」として提供するサービス事業も開始しました。日本の企業では珍しい独自のメールシステムの技術を有することにより、安全で快適な電子メール環境のトータルソリューションの提供を行っています。(※)富士キメラ総研※「2015ネットワークセキュリティビジネス調査総覧」より
・会社名: サイバーソリューションズ株式会社
・設立日: 2000年1月
・代表者: 秋田 健太郎 (アキタ ケンタロウ)
・事業内容:ソフトウェアの企画/開発/販売、クラウド/ASP事業、WEBソリューションのコンサルティング及び開発
・HP : http://www.cybersolutions.co.jp/
・所在地: 〒108-0073 東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル8 階
・連絡先: Tel:03-6809-5858/ Fax:03-6809-5860
◇製品やサービス関するお問合わせ
サイバーソリューションズ(株) 営業本部 ビジネス公共担当
TEL:03-6809-5858(sales_gv@cybersolutions.co.jp)
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- ASP
- ASPとは、①Active Server Pages、②Affiliate Service Provider、あるいは③Application Service Providerの略称です。 それぞれ意味は異なりますが、このページでは特に、②Affiliate Service Providerに関する説明をさせていただきます。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング