
9/20(水)デジタルマーケティング導入のプロセスを伝授!【無料・企業向けセミナー】「データ利活用における4つのステップとは?」開催
株式会社クリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)は9月20日(水)、企業のデジタルマーケティング担当者を対象に、社内に蓄積された様々なデータを活用するためのプロセスやノウハウをお伝えするセミナー「データ利活用における4つのステップとは?」を開催します。
近年、スマートデバイスの普及により、顧客情報や購買履歴、Webのアクセス履歴など、様々なデータが企業には蓄積されています。より効果的で精度の高いマーケティング施策を実行するために、これらのデータや人工知能(AI)を活用した「デジタルマーケティング」が今後、さらに重要度を増してくると言われています。
本セミナーでは、データやAIをビジネスに活用するためのプロセスを4つのステップに分けて分かりやすく解説。当日は、ゲーム会社や通信事業会社など、様々な企業でAI導入コンサルティングの実績を持つ澪標アナリティクス株式会社代表の井原渉氏と、C&R社で大手自動車メーカーのデータ活用推進案件のプロジェクトマネージャーを務める於保真一朗の2名が講師を務めます。データやAIの活用、デジタルマーケティングに課題をお持ちの担当者の方々におすすめの内容です。是非、お申し込みください。
=====================================
《企業向けセミナー》データ利活用における4つのステップとは?
■日時
2017年9月20日(水) 15:00~17:00(14:30 開場)
■場所
株式会社クリーク・アンド・リバー社 2階レインボーホール
住所:東京都千代田区麹町2丁目10番9号 C&Rグループビル2F
https://www.creativevillage.ne.jp/access_map#maptokyo
■対象
デジタルマーケティング領域のご担当者
■登壇者****井原 渉(澪標アナリティクス株式会社 代表取締役社長)
ゲーム会社にて分析部門の立上げにリーダーとして参画し、離脱防止、課金促進、広告効果測定などのデータマイニング、分析体制構築を担当。同時に大学の研究センターにおいてアクセスログに関するデータマイニングを研究。その後、東証一部上場企業にてシニアコンサルタントとして通信事業会社のゲームプラットフォーム等のデータ分析・KPI設定・分析用IT基盤構築のコンサルティング部門を立上げ、主にコンサルティングや教育研修に従事。2014年6月に澪標アナリティクス株式会社を設立し、代表取締役に就任。国立大学法人 九州工業大学の非常勤講師としてデータマイニング論と流体シミュレーションの研究も行なっている。
於保 真一朗(株式会社クリーク・アンド・リバー社 プロジェクトマネージャー)
株式会社クリーク・アンド・リバー社にて、特にデータ活用を中心としたデジタルマーケティングの業務遂行におけるプランニングおよび実行支援を推進する。
2016年までは、株式会社リクルートライフスタイルにて、データ活用として分析、モニタリングレポート、機械学習等を用いたターゲティング配信の推進業務に携わる。
2014年までは株式会社メディックスにて、集客、制作、解析業務の推進を行う。
Adobe Marketing Cloudユーザー会eVar7幹事。講演・執筆多数。
■参加費
無料
■定員
30名
■主催
株式会社クリーク・アンド・リバー社
■共催
澪標アナリティクス株式会社
▼詳細・お申し込みはこちら
(2020年9月1日時点でページが存在しないためリンクを削除しました)
【お問い合わせ】
株式会社クリーク・アンド・リバー社
担当:久野
Mail:dmg@hq.cri.co.jp
TEL:03-4550-6057
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- デバイス
- デバイスとは「特定の機能を持つ道具」を表す語で、転じてパソコンを構成するさまざまな機器や装置、パーツを指すようになりました。基本的に、コンピューターの内部装置や周辺機器などは、すべて「デバイス」と呼ばれます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- KPI
- KPIとは、目標に対して施策がどの程度達成されているか、を定量的に表す指標のことをKPI(重要業績評価指標)といいます。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング