
新社名をNISSHA株式会社に制定 ― コーポレートロゴを刷新 ―
本日2017年10月6日付で、旧社名「日本写真印刷株式会社」を改め、新社名を「NISSHA株式会社」(英文表記:Nissha Co., Ltd.)に制定しました。これに伴い、当社のビジュアルシンボルのコアとなるコーポレートロゴを刷新しました。今回の新社名制定を契機として、NISSHA株式会社は更なる飛躍を目指します。
当社は1929年に高級美術印刷を志向し、京都で創業しました。1960年代以降は、印刷技術を進化させながら新製品開発に取り組み、転写箔や電子部品など製品群の拡充を図る一方、1990年代後半頃からグローバル市場への進出により、高い成長を実現してきました。現在は、これらに加え、印刷関連資材や自動車内装部品、医療機器など、グローバルベースで成長が見込まれる分野への事業展開を進めています。
このように当社の事業は従来の印刷の領域を超えて大きく進化・拡大していることから、このたび社名をNISSHA株式会社に制定しました。
「NISSHA」は長年にわたり、お客さまをはじめ、株主、サプライヤー、地域社会のみなさまに親しまれてきた当社の企業ブランドであり、今日ではグローバルに広く認知されています。
社名の由来は、旧社名「日本写真印刷」の「日」と「写」を組み合わせた「日写」をローマ字表記したものになります。英文社名では設立時より「NISSHA」を使用していました。
NISSHAの過去と未来の両方を捉えたブランドロゴ
力強さ、技術力と先進性、歴史がこのロゴの中心に据えられた概念です。
ロゴ全体の形状がNISSHAの印刷で培った技術力や、生産・開発・設計といったエンジニアリングの専門性を印象付けるように一つひとつの文字が意図的にバランスを取って配置し、柔らかい親しみのある色(PANTONE 2196)で表現しました。
動画 「Change for Growth —Nissha Peopleの多様性」
世界57拠点、約5,200人のNISSHAグループ社員に向けて動画を制作しました。
*当社のWebサイト(www.nissha.com)および、以下のリンク先からご覧いただけます
>>https://bcove.video/2fSaZO2
公式サイトでのリリース:http://www.nissha.com/news/2017/10/06mh_1.html
NISSHA株式会社 会社概要
- コーポレート
- コーポレートとは、日本語の「企業」のことです。インターネット上で「コーポレートサイト」という場合は、企業のホームページであることを表します。また、コーポレートは接頭語として使われることが多く、「コーポレートガバナンス(企業内統制)」などのように、他の単語と組み合わせて使うことが多いようです。会社そのものを指すことが多い「カンパニー」とは使い方が異なります。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング