観光目的の訪日外国人の増加に伴い、訪日外国人向けの観光サービスが増えてきました。自社でも、訪日外国人をターゲットとした新しいサービス展開を考えている方もいらっしゃるかもしれません。

観光名所を巡る従来のツアーに加え、近年では様々な分野を観光資源とした、体験型のコンテンツや地域の方との交流ができるツアーが注目を集めています。このように、新しいテーマを設けたツアーのことを「ニューツーリズム」といいます。

今回は、ニューツーリズムの種類と事例を解説します。

訪日外国人の増加

JNTO_訪日旅行データ_ハンドブック_世界20市場_2017年.png

引用:
JNTO訪日旅行データハンドブック2017(世界20市場)|日本政府観光局

アジア圏の経済成長、日本でのビザ取得要件の緩和政策などが要因となり、訪日外国人は年々増加しています。近年は特に伸び率も高く、今後も増加していくと見込まれています。

JNTO 観光目的.png

引用:
JNTO訪日旅行データハンドブック2017(世界20市場)|日本政府観光局

*訪日外国人の87%以上が、観光目的で日本を訪れています。*その割合も徐々に増加しているため、訪日外国人をターゲットとした観光サービスのニーズは引き続き高まっていくと考えられています。

これらの背景から、今日本では、観光目的の訪日外国人に対するサービス展開が盛んになっています。

ニューツーリズムとは

ニューツーリズムとは、特定のテーマを定めた体験型の旅行スタイルのことを指します。日本の観光施策として観光庁が定義し、積極的に後押ししているサービスのひとつです。「着地型観光」とも呼ばれています。

日本政府は、2020年までに4,000万人の外国人の訪日目標を立てています。

参考:
訪日客、20年に4000万人 政府が倍増目標 |日本経済新聞

一般社団法人日本旅行業協会は、訪日外国人の増加に向けて「旅行需要の地域への分散」と提言しています。地方が主体的にサービス化していくことで、地域活性化に繋がるとも言われています。

ニューツーリズムの種類

ツーリズムのテーマは提供者が自由に決めて良いためので多種多様ですが、一例をあげると以下のようなものがあります。

・産業観光…モノづくりの現場の見学・体験。
・グリーン・ツーリズム…地方での農業体験や地元の方との交流。
・エコツーリズム…自然環境についての体験。
・ヘルスツーリズム…健康や癒しを目的とした体験。
・メディカルツーリズム…医療サービスを受ける。
・文化観光…文化的遺産や歴史的遺産の見学。
・世界遺産観光:世界遺産の見学。
・スポーツツーリズム…スポーツの観戦や体験。
・宗教ツーリズム…宗教と関わりの深い地域、建造物の見学。
・ダークツーリズム…被災地や戦争跡地の見学。
・ロケツーリズム…ドラマ、映画、アニメなどの舞台となった地の見学。

参考:
エコツーリズム、ロケツーリズム……無数の「○○ツーリズム」が現れた理由とは|訪日ラボ

上記以外にも様々なテーマのニューツーリズムが展開されています。自社の強みと訪日外国人のニーズが合致するポイントがあれば、どんなテーマでも実現する可能性があります。

代表的なツーリズム

今回は、観光庁が代表的なニューツーリズムとして挙げている、以下5つのツーリズムの事例についてを解説します。

・産業観光…モノづくりの現場の見学・体験。
・グリーン・ツーリズム…地方での農業体験や地元の方との交流。
・エコツーリズム…自然環境についての体験。
・ヘルスツーリズム…健康や癒しを目的とした体験。
・文化観光…文化的遺産や歴史的遺産の見学。

てすと.png

引用:
ニューツーリズムのプロモーションに係る実態調査|観光観光庁