
「2017特許・情報フェア&コンファレンス」に出展
~統合知的財産管理システム「DBBOY/uni」の新機能を発表~
株式会社マイクロ・シー・エー・デー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:渡辺航児、以下マイクロ・シー・エー・デー)は、来る11月8日(水)から10日(金)まで科学技術館(東京都千代田区北の丸公園)にて開催される「2017特許・情報フェア&コンファレンス」に出展し、160社超の導入実績を誇る統合知的財産管理システム「DBBOY/uni」の新機能を発表します。
統合知的財産管理システム「DBBOY/uni」は、DBBOYシリーズ(「DBBOY/特許管理システム」 「DBBOY/ワークフロー」「DBBOY/オンライン納品」)の豊富な経験とノウハウをベースに開発された次世代の知財情報管理に相応しい仕組みです。2008年に発売されて以来、160を超える企業に導入された実績があり、経営環境の変化にともない進化する知財戦略を多角的に支援しています。
本展示会では、検索結果の集計機能をはじめ、ドラッグ&ドロップによるファイルのアップロードや、研究開発ワークフロー等の新機能をご紹介します。また、知財業務全般の課題を解決したい等のご相談もお受けいたします。
◆マイクロ・シー・エー・デー出展ブースについて
会場の左側手前の黄色いブースです。「DBBOY/uni」を実際に操作することで、アピールポイント(自由度の高さ、使い勝手の良さ)やコンセプト(ユーザーに寄り添った使いやすいシステムでありたいという想いを込めた“システムの向こうに人が見える”という「DBBOY/uni」のテーマ)を体感していただけます。
※ブースでは「DBBOY/uni」の最新カタログを配布します。
※アンケートに協力してくださった方には粗品を差し上げます。
● 株式会社マイクロ・シー・エー・デー 概要
代表者 : 代表取締役社長 渡辺航児
資本金 : 3,000万円
事業内容: 1、コンピュータ・ソフトウェアの受託開発
2、自社パッケージソフトウエアの開発販売
3、ネットワーク、インターネット関連のサポート
U R L : https://www.microcad.co.jp
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- 検索結果
- 検索結果とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索したときに表示される情報のことです。「Search Engine Result Page」の頭文字から「SERP」と呼ばれることもあります。 検索結果には、検索エンジンの機能に関する情報と、検索キーワードに関連する情報を持つページが表示されます。
- コンセプト
- コンセプトとは、作品やサービスなどに一貫して貫かれている考え方をいいます。デザインと機能がバラバラだったり、使い勝手がちぐはぐだったりすると「コンセプトが一貫してないね」などと酷評されてしまいます。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング