
IoT機能やマネーロンダリング対策AIを搭載したフィンテック両替機を企画開発する株式会社エクステックへの資本参加
One Asiaのビジョンをかかげ、アジアを舞台に、オンライン旅行事業、訪日旅行事業、ITオフショア開発事業と投資事業を手掛ける株式会社エボラブルアジア(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉村 英毅、証券コード:6191、以下当社)は、株式会社エクステック(本社:東京都港区、代表取締役 越水 隆行、林 哲郎、以下エクステック社)の第三者割当増資を引き受け、資本参加いたしました。
■エクステック社の概要
エクステック社は、IoT機能やAIを用いたフィンテック機能を搭載した外貨両替機を自社開発する会社です。
日本国内ではインバウンドの急激な増加を受け、外貨の両替需要は高まる一方です。エクステック社の両替機は、多数の通貨や言語に対応し、様々な国からの訪日外国人の両替要望にお応えします。小さなスペースにも設置でき、人手もかからず無人運用が可能です。今後、訪日外国人、および外貨保有日本人のユーザーのニーズが更に増大する日本で、利便性と安全性を備えたサービス提供を担います。
具体的には下記仕様のオリジナル機を2017年11月より運用開始します。
・業界最小サイズ
・14通貨対応(米ドル、ユーロ、英ポンド、中国元、韓ウォン、香港ドル、台湾ドル、豪ドル、カナダドル、シンガポールドル、タイバーツ、フィリピンペソ、マレーシアリンギット、インドネシアルピア)
・15言語対応(日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語、マレーシア語、インドネシア語、ベトナム語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、スペイン語、イタリア語、タガログ語)
・無人での24時間稼働
・防犯IoT機能搭載
・マネーロンダリング対策AI搭載
・電子マネー等への交換機能(2018年リリース予定)
・仮想通貨ATM機能(2018年リリース予定)
今後、日本国内で2020年までにホテル、空港・ターミナル駅、商業施設等へ1,000台の設置を目標としています。
■株式取得の目的
この資本参加は、当社の投資事業の一環での取り組みであり、エクステック社の今後の成長によるリターンおよび当社訪日事業とのシナジーによる業績向上を期待しております。
また、今回当社子会社AirTrip Exchange社が運営する各両替店舗へのエクステック社のフィンテック外貨両替機の設置を行ってまいります。今後も、同社との事業連携により、当社外貨両替事業の運営・品質の向上を行うとともに、両社法人顧客の相互紹介も図ってまいります。
今後も、当社とエクステック社は、より良いサービスの提供につとめるとともに、さらなる事業拡大、発展に邁進してまいります。
■業績に与える影響
今期の業績予想については現在策定中であり、詳細が決まり次第適時にお知らせします。当社投資事業は、オンライン旅行事業及び訪日事業、ITオフショア開発事業に続く収益基盤として期待しています。
【株式会社エクステック】
本社 :東京都港区虎ノ門3-3-3虎ノ門南ビル6階
社名 :株式会社エクステック
代表者 :代表取締役 越水 隆行
代表取締役 林 哲郎
資本金 :23,635,000円(払込資本47,260,000円)
URL :http://www.exchange-tech.jp
【株式会社エボラブルアジア】
本社 :東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー19階
社名 :株式会社エボラブルアジア
代表者 :代表取締役社長 吉村 英毅
資本金 :1,029,636千円(払込資本 1,864,271千円)
URL :http://www.evolableasia.com/
【当社サービスサイト】
総合旅行プラットフォーム エアトリ :https://www.airtrip.jp/
エアトリ 海外航空券 :https://overseas.airtrip.jp
エアトリ 海外ホテル :https://overseashotel.airtrip.jp/
総合旅行販売サイト TRIP STAR :http://japanflight.tripstar.co.jp/
国内航空券予約サイト 空旅.com :http://www.soratabi.com/
ビジネストラベルマネジメント(BTM)事業 :http://www.evolableasia.com/service/online_travel/btm/
ITオフショア開発事業 :http://offshore.evolableasia.com/
【当社IRサイト】 :http://www.evolableasia.com/ir/
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- インバウンド
- インバウンドは英語で「入ってくる」という意味で、マーケティングの分野ではプル型(受け身)のマーケティング手法として使われます。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング