
IVS Launch Pad × WAVE スタートアップピッチバトルを開催、IVS Launch Pad本戦出場をかけて7社のスタートアップが登壇!
IVS Launch Pad × WAVE スタートアップピッチバトルを開催!IVS Launch Pad本戦出場をかけて7社のスタートアップが登壇!
Skyland Ventures(本社:東京都渋谷区、代表パートナー:木下慶彦)は、IVS Launch Pad × WAVE スタートアップピッチバトルを開催し、IVS Launch Pad本戦出場をかけて7社のスタートアップが登壇いたしました。
ピッチバトルでは、エンジェル・VCとして参加した審査員からCandle 金 靖征 氏、クラウドワークス成田修造 氏、Gamewith 今泉卓也 氏、YJキャピタル 堀新一郎、500 Startups James Riney 氏、Infinity Ventures 小野裕史 氏、Skyland Ventures 木下慶彦などから高い評価を受けた会社がIVS Launch Pad本戦へ進みます。
登壇したスタートアップ7社****クラウド在庫管理で発注に需要予測を ロジクラ
NewRevo. 長浜佑樹(ナガハマ ユウキ)
(2020年8月7日時点でページが存在しないためリンクを削除しました)
AIが毎日レコメンドする求人情報をスワイプするだけ”のカジュアル求職アプリGLIT
Carat 松本直樹(マツモト ナオキ)
https://glit.io/
かわいい!が集まる女性向け動画メディアコマース PATRA」
Chotchy 海鋒健太(カイホコ ケンタ)
http://patramag.com
女性がつくる妊活のための基礎体温計測ウェアラブルデバイスHERBIO
HERBIO 田中彩諭理(タナカ サユリ)
賃貸・一人暮らしのためのホームセキュリティ leafee
Strobo 業天亮人(ギョウテン アキト)
http://leafee.me
風のように走り、 空を飛び回る VRゲーム BE THE HERO
EXPVR 藤川啓吾(フジカワ ケイゴ)
https://www.youtube.com/watch?v=MiKdAgzf5j4
“3ステップで給料を前払い”、ミレニアル世代に向けた給料前払いサービス「Payme」
ペイミー 後藤道輝(ゴトウ ミチテル)
https://payme.tokyo
当日の様子
WAVE by Skyland Ventures とは
スタートアップ業界に新しい波を起こす企業の輩出を目指し、Skyland Venturesが年4回開催するスタートアップピッチコンテストです。WAVEを通じてシード・アーリースタートアップとVC・エンジェルのマッチングを行う場を目指しています。Skyland Ventures WAVE公式ハッシュタグ: #SVWAVE (2020年8月7日時点でページが存在しないためリンクを削除しました)
IVS・IVS Launch Padとは
Infinity Ventures Summit(インフィニティ・ベンチャーズ・サミット、以下IVS)は主にインターネット業界のトップレベルの経営者・経営幹部が一堂に集まり、業界の展望や経営について語る、年2回の招待制オフサイト・カンファレンスです。次回は2017年12月12日(火) ~13日(水) にて金沢にて開催されます。IVS Launch Padとは、IVSにて開催されるスタートアップピッチコンテストです。多数の応募の中から審査を経て、約10-14社が登壇し、業界をリードする多くの経営者が審査を行い順位を争います。(2020年8月7日時点でページが存在しないためリンクを削除しました)
以上
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- ウェアラブルデバイス
- ウェアラブルデバイスとは、手首や腕、頭など体の一部に装着して使用するコンピュータデバイスのことを指します。Googleの開発しているGoogleGlassやサムスンのGalaxyGear、AppleのAppleWatchなどがあります。メガネや腕時計のような形で身に付けることができ、スマートフォンにかわる端末として注目されています。
- PV
- ページビューとは、ホームページにおいて閲覧者が実際に見たページのページ数を言います。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング