
「UZOU」でブランディング広告に有効なターゲティングが可能に
DMP専業大手のインティメート・マージャーと提携
株式会社Speee(本社:東京都港区、代表取締役:大塚 英樹)は、日本最大級を誇る約4.7億のオーディエンスデータを有する株式会社インティメート・マージャー(本社:東京都港区、代表取締役社長:簗島 亮次)と提携し、両社の連携によるデジタル広告配信でのターゲットリーチ強化のため、このたび、ネイティブアド配信プラットフォーム「UZOU (ウゾウ)」での新しいサービスの提供を開始いたします。
キーワードによる自由なセグメントでのターゲティング
UZOUは独自のアルゴリズムを開発し、サイト内のタイトルや記事を解析することで、記事の文脈やユーザーの行動に沿った広告やオススメ記事などを表示するシステムを提供しておりました。今回のインティメート・マージャーのIM-DMPとの連携により、約4.7億のオーディエンスデータを元に性別・年齢・エリア・職種などのセグメントへターゲティングした広告配信や配信後の詳細な分析が可能になりました。
また、これらのセグメント以外にも、クライアントのニーズにあった複数キーワードによるセグメントを作成することも出来ます。例えば、「結婚・式場・ウェディングドレス」というキーワードに興味を持っている20代女性のセグメントを新たに作成すれば、より情報を届けたい層にアプローチが可能です。UZOUが提携する媒体価値の高いメディアでターゲティング配信を実施することで、自社製品・サービスの持つ価値を訴求しブランディングに繋げてまいります。
UZOUは「ネイティブ広告が人のココロを動かす世界をつくる」というビジョンを掲げ、さらなる運用サポートの強化および、使いやすい機能開発をおこなってまいります。
<サービス概要>
サービス名:UZOU(ウゾウ)
内容 :ネイティブアド配信プラットフォーム
公式サイト:(2020年9月1日時点でページが存在しないためリンクを削除しました)
株式会社Speeeについて
株式会社Speeeは、「解き尽くす。未来を引きよせる。」というミッションのもと、ビジネスデベロップメントにより、社会に存在する様々な課題の解決に取り組む企業です。弊社はデジタルコンサルティング事業、インターネットメディア事業、医療事業や東南アジアでのHR事業など幅広い領域に展開しています。提供するサービスにはネイティブアド配信プラットフォーム「UZOU」、不動産査定サービス「イエウール」(https://ieul.jp/)などがあります。(http://www.speee.jp/)
※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング