![「経費削減プラットフォーム[e-Pod for Busines]特許出願へ」の見出し画像](https://ferret.akamaized.net/uploads/article/9032/eyecatch/default-8bda99b43439229c9931f9d236c5d302.jpg)
経費削減プラットフォーム[e-Pod for Busines]特許出願へ
e-Pod for Business
経費削減が最大20%可能に!?
今話題・注目 e-Pod for Business ビジネスモデル特許出願へ。
[特許出願]
この度、TAAS株式会社(東京都渋谷区東3丁目16-10 三浦ビル4F、代表取締役兼CEO 大越隆行)は、経費削減プラットフォーム「e-Pod for Businessならびにe-Pod Platform(仮称)」のビジネスモデルにおいて、特許出願が先般申請され、出願が完了したことをお知らせいたします。
[同サイト知的財産ページより]https://biz.epod.jp/about/nocopy[意匠・商標]
また特許出願と合わせ、意匠・商標の2つについても先般出願申請された事案が、無事に受理・出願完了したことも合わせてお知らせいたします。これにより、e-Pod及びe-Pod for Businessで使用される特殊なダンボールのデザインや形状、色合いなどは意匠法により保護され、商標も商標法より保護されます。
これにより、e-Pod独自の世界観をより優位性を担保し、独創的な発想や独自のビジネススキームで企業の経費削減はもとより、業界構造を再構築するための基盤構築を目指してまいります。
経費削減プラットフォーム
e-Pod for Business [****※特許出願中]https://biz.epod.jp/
具体的には、
1.各企業からの月額課金モデル
(月額1万円~)
2.日々の業務で生じる書類・古紙を回収
(処理費用・配送費用もコミコミ)
3.それらを適切に処理した上で資源化
(日々購入するオフィスの備品代が削減)
4.活用できるアイテムになり還元
(結果、年間最大約20%の経費削減)
[e-Pod for Businessとは?]
e-Podは、世界初・日本発のオフィスの経費削減に特化したプラットフォームとして誕生し、「経費削減」をしながらも企業の「事業貢献」を支援する総合プラットフォームです。リサイクルを可視化し、企業のオンライン上でのやりとりと、オフラインでのやりとり交互に取り入れた画期的な循環型エコシステムです。(※削減効果は事業規模や状況によって異なるため必ず保証するものではありません)
企業内の機密処理や一般的な書類の処理はもちろんのこと、チラシや紙類全般的に至るまで幅広く処理が可能なのが特徴です。その上で、経費削減効果が得られ、企業内の利益貢献に繋げるサービスです。
2017年9月末にサービスを開始し、順調に導入社数を増やしています。
[注目サービスとしてTVでも話題に]
テレビ局大手、フジテレビ「THE NEWS α」にて特集・放送されましたことも合わせてお知らせいたします。
2017年11月15日放送分
フジテレビ報道番組「THE NEWS α」
https://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00376571.html
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- サイクル
- サイクルとは、スタートしてゴール、そしてまたスタートと、グルグルと循環して機能する状態のことを言います。まわりまわって巡っていく、といった循環機構をさすことが多いです。水の循環サイクルというように、実は繰り返しになってしまう使われ方もすることもしばし。また、自転車に関する事柄として、サイクルスポーツなどという使われ方をされることもあります。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング