Webメディアやポータルサイトを運営する媒体社であれば、広告によるマネタイズが一般的です。ディスプレイ広告やインフィード広告、動画広告、記事広告など多様化する広告から自社の媒体や読者の特性に合わせて最適な広告フォーマットを模索している方は多いのではないでしょうか。

スマートフォンやタブレットが普及したことで、ユーザーのインターネット利用環境が変化しています。それに伴い、広告に対する行動も変化しました。もともとディスプレイ広告のフォーマットはデスクトップ用に作られているものなので、スマートフォンがメインのインターネット端末として利用される環境には合わなくなってきているとも考えられます。

広告の種類や掲載方法によっては、コンテンツやユーザー体験の“邪魔”になることが多々あります。そこで、媒体に違和感なく溶け込むように広告を表示させられる「ネイティブ広告」は、ユーザー体験を損ねない広告として期待されています。

今回は、AdRoll株式会社が主催する「AdRoll University for Publishers 〜専門家から学ぶアドテク講座〜」で行われた高広 伯彦 氏(以下、高広 氏)による「ネイティブ広告の基礎及び導入のメリット」というテーマのセッションの様子をお届けします。

また、イベントに参加したferret 創刊編集長 飯髙悠太(@yutaiitaka)が当日Twitterで行ったレポートも合わせてご紹介します。
  

高広 伯彦 氏プロフィール

nativead-2.jpg

Sharethrough 日本市場代表

現在、米国のネイティブ広告プラットフォーム企業 Sharethrough Inc.の日本代表。主に媒体社に向けたネイティブ広告事業の開発と推進に携わり、広告主に向けた正しいネイティブ広告活用の啓蒙活動にも力を入れている。

96年に新卒で株式会社博報堂に入社、営業職に従事。90年台後半よりデジタル領域のビジネスにかかわり、同社インタラクティブ局、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ i-メディア局を経て、2004年に株式会社電通に入社。インタラクティブコミュニケーション局にてプロデューサー / コミュニケーションデザイナー。2005年12月からは、グーグル株式会社 広告営業企画チームのシニアマネジャーとして、AdWordsなど広告プロダクトのマーケティング、YouTubeの広告ビジネスの日本導入に関わる。2009年には「スケダチ」として独立。広告ビジネス開発領域のコンサルティングや、各種ブランドのマーケティングコミュニケーションの企画やコンサルティングを行っている。2012年にアジア初のHubSpotパートナーとして、インバウンドマーケティングやB2Bに特化したデジタルマーケティングを手がける株式会社マーケティングエンジンを創業。HubSpotの米国外の初のプラチナパートナーになるまで同社を育成し、2013年・2014年と2年連続 International Agency of the Yearを獲得した。2014年にマーケティングエンジンの代表退任後、スケダチに復帰。2015年6月から米国のネイティブ広告企業 Sharethrough Inc.の日本事業の代表を兼務している。また、社会人大学院生として、京都大学経営管理大学院博士課程に在籍。

著書に『次世代コミュニケーションプラニング』、『インバウンドマーケティング』(ともにソフトバンククリエイティブ)。共著に『フェイスブックインパクト』(宣伝会議)など。第2回東京インタラクティブアドアワードグランプリ受賞(『日産自動車 WebCINEMA TRUNK』)他、デジタルクリエティブ / マーケティング関連の受賞歴多数。日本インタラクティブ広告協会ネイティブ広告委員会主査。

引用元:AdRoll - Supply Seminar(現状ページがないためリンクを削除しました)