• ログイン
  • 会員になる
  • ログイン
  • 会員になる

  • 総合

    • 新着
    • Webマーケティング講座
    • 資料ダウンロード

    トレンドを知る

    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -

    体系的に学ぶ

    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典

    Info

    • 運営会社
    • 著者一覧
    • お問い合わせ
    • 広告掲載について
    • 広告掲載に関する規約
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード
  • トレンドを知る
    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -
  • 体系的に学ぶ
    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典
  1. Webマーケティングメディア ferret
  2. ferret×PR TIMES
  3. SHIFT、RPAテクノロジーズと業務提携 【RPA×品質保証】
  1. action
  2. URLをコピーしました

SHIFT、RPAテクノロジーズと業務提携 【RPA×品質保証】

  • 2018年1月31日
  • ferret×PR TIMES

RPAロボット品質保証サービスの共同開発を開始

ソフトウェアの品質保証・テストを手掛ける株式会社SHIFT(本社:東京都港区、代表取締役社長:丹下 大、以下SHIFT)は、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)のベーステクノロジーを提供するRPAテクノロジーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大角 暢之、以下RPAテクノロジーズ)と、人の単純作業を代行する仮想知的労働者(以下Digital Labor)の実現とその普及・促進に向けて、2018年1月31日より業務提携を開始することを決定しましたので、お知らせいたします。

1.協業の背景、目的
2060年には、国民の約2.5人に1人が65歳以上の高齢者(※1)になると言われる、世界でも類を見ない超高齢社会を控えている日本は、限られたマンパワーを有効かつ最大限に活用すべく、働き方改革などによる未就業者の就業支援や労働の効率化、また外国人労働者の受け入れを進めてまいりました。一方で、少子高齢化社会の進行や徐々に深刻化する働き手不足は未だ補完できない大きな課題として政府、各企業が打開策に取り組んでいるのが現状です。

そういった社会背景の中、さまざまなビジネスシーンでの省力化を目指した AIや、機械学習といった技術を用いて業務の代行を実現するRPAが世界中で急速に普及し、日々多くのメディアでその名を目にするようになりました。米国の調査会社トラクティカ(Tractica)の 2017年7月24日の発表によるとRPAの世界市場の成長は2016年の1.5米億ドルから、2025年には51米億ドルへ加速的に拡大すると予測されています(※2)。RPAの導入により、企業内にDigital Laborという労働力が生まれ、これまで人が実施していた事務処理などの限りなく単純作業化出来うる業務は、ロボットによる代行が可能になります。
世界の地域別RPA市場拡大予測 (トラクティカより) しかしながら、まだ普及に向けた動きが始まったばかりのRPA・Digital Laborは、その有効な導入・活用方法が確立しておらず、導入しても「現在の業務に思うように適用できない」「エラーが多く、リカバリオペレーションで、人手がかかってしまう」「ロボットを現場に配布しても使われない」など、Digital Laborとの分業および、Digital Laborの品質が原因で社内普及が上手く進まないケースも多く見られます。このような状況を受け、SHIFTは、RPAテクノロジーズと互いの強みを活かし、多くの導入企業が抱えるRPA活用における課題を解決し、より加速的なRPAの普及に貢献できると判断し、この度の業務提携を決定いたしました。

RPAテクノロジーズは、2013年の設立以前より約10年に渡り、人の作業を転換するロボットビジネスを展開し、これまでに金融、流通・小売、情報通信など幅広い業界へ20,000体以上のソフトウェアロボットの導入事例を持つRPAのリーディングカンパニーです。国内外のRPA ツール の取り扱い、エンジニアリングの実績を持ち、顧客に対して客観的かつ最適なRPA推進を実現しています。

SHIFTは、業務プロセスを細分化・可視化して「判断が必要なプロセス」、「作業化されたプロセス」、「自動化できるプロセス」の3つに切り分け、品質を担保しながら大幅なリードタイム短縮を実現するノウハウをコア・コンピタンスとしてソフトウェアの品質保証に適用し、事業を創ってきました。さらに、金融・流通業を中心としたさまざまな領域において、例外系・異常処理等を含む網羅的な業務パターンの展開手法を確立しており、このノウハウがRPAを活用した業務の最適化には有用であると考えています。

両社は本提携を通じて、RPAのスムーズな導入と活用効果の最大化の実現を目指してまいります。RPA導入により削減したマンパワーは、より創造性を必要とする分野に費やすことができ、また企業の働き方改善の推進にも貢献するものと考えています。
企業の生産性と価値の向上に繋げることによりさらなる市場の拡大と、国内外で日々深刻化する有効労働人口の減少や、人手不足に、大きな一石となることを目指してまいります。
2.具体的な取り組み
本提携では、SHIFTはこうした業務プロセス改革による分業化・スキル可視化などの コンサルティング 技術・ノウハウおよび、RPAの業務への適用に向けた品質保証ノウハウを提供し、RPAテクノロジーズは10年間で培ったトラブルシュートに関する知見、および対象業務やクリティカリティに応じた開発方法論、 ツール の選定ノウハウの提供、およびBizRobo!パートナーネットワークを活用して、人の業務を代行するDigital Laborを広く供給し、企業の生産性向上や日本企業の「働き方革命」の促進に寄与するDigital Laborの効果的な普及、拡大を目指してまいります。

両社は、3月のサービス提供開始を目指して、適切にRPAを活用できる診断、診断結果に基づく改修支援、改修されたRPAロボットに関する長期的なテクニカルサポートを視野に入れたサービスの共同開発を進めてまいります。

※1(出典)2010年までは国勢調査、2013年は人口推計12月1日確定値、2015年以降は国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」の出生中位・死亡中位仮定による推計結果
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h26/html/nc141210.html
※2(出典)Robotic Process Automation Market to Reach $5.1 Billion by 202
https://www.tractica.com/newsroom/press-releases/robotic-process-automation-market-to-reach-5-1-billion-by-2025
【会社概要】
<RPAテクノロジーズ株式会社について>

・社名      :RPAテクノロジーズ株式会社
・代表取締役社長 :大角 暢之
・設立      :2013年7月
・本社所在地   :東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル
・事業内容    :コンピュータ、その周辺機器およびそのソフトウェアの開発、設計、製造、販売ならびに
          輸出入業務/情報処理サービス業および、コンサルタント業務/情報提供サービス業/マーケ
          ティングリサーチおよび各種情報の収集分析
・ URL       : コーポレート サイト http://rpa-technologies.com/
<株式会社SHIFTについて>
・社名      :株式会社SHIFT
・代表取締役社長 :丹下 大
・設立      :2005年9月
・本社所在地   :〒106-0041 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル
・事業内容    :ソフトウェアの品質保証、テスト事業
・ URL       : コーポレート サイト http://www.shiftinc.jp/
          サービスサイト http://softwaretest.jp/

関連記事

  • RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは? 基礎知識やメリット・デメリットを解説
  • Facebook社主催、2018年世界開発者会議(F8)にて株式会社サンリオエンターテイメントのメッセンジャーでのチャットボット活用が紹介。
  • インフルエンサーをシェアリングエコノミー「PATRON/パトロン」が、仮想通貨イーサリアム創始者Vitalik Buterin Award受賞でマイクロソフトが出資する「BANKEX」と業務提携
  • 時代を先読みする気鋭の経営者8名のインタビューまとめ
  • 定型業務や事務作業を効率化する「RPA」と「マクロ」の違いとは?

関連記事

  • RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは? 基礎知識やメリット・デメリットを解説
  • Facebook社主催、2018年世界開発者会議(F8)にて株式会社サンリオエンターテイメントのメッセンジャーでのチャットボット活用が紹介。
  • インフルエンサーをシェアリングエコノミー「PATRON/パトロン」が、仮想通貨イーサリアム創始者Vitalik Buterin Award受賞でマイクロソフトが出資する「BANKEX」と業務提携
  • 時代を先読みする気鋭の経営者8名のインタビューまとめ

この記事を読んだ方にお勧め、ferretの無料「Webマーケティング講座」

ferretでは、ニュース記事を毎日読むだけでは身につきにくいWebマーケティングの『体系的な知識』を学ぶことができる「Webマーケティング講座」コンテンツも用意しています。

解説を読むだけでなく、記入式のワークを埋めていくことで自社サービスを客観的に理解し、今行うべき施策を考える準備ができるように構成されたコンテンツです。Webマーケティングは何から始めたら良いか分からないという方、無料ですのでぜひのぞいてみてください。

Webマーケティングのノウハウ集をプレゼント!

【ferret】5つのマーケティングメソッド(無料)

創業より10年以上、Webマーケティングの最前線で弊社が得てきた効果をあげるためのノウハウを1つの資料にまとめました。(全79ページ)

限定版の資料をダウンロードする(全79ページ)抜粋版のサンプルを読む(全3ページ)

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

定型業務や事務作業を効率化する「RPA」と「マクロ」の違いとは?

おすすめのRPAツール10選を機能・費用・特徴別に比較!

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

アプリ内イベントはどこに置く?リテンション施策のポイントを解説

クラウドERPとは?オンプレミス型との違いと導入のメリット・デメリット

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

登録しておくとビジネスに役立つかも!?チェックしたいメルマガ13選

【機能・料金比較】SFAの失敗しない選び方

「中の人は結婚式の司会と同じ」 5社連続SNS運用に携わるbosyuのTwitterの中の人

SaaSの意味とは?何ができる?有名ツールも紹介

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

急成長するInstagramの動画と動画広告

作りたいサイトによって選び方が違う!CMSの種類と特徴

経営判断を加速化!ERPの基本とメリット・デメリット

営業ナシでも選ばれるのはなぜ?ヌーラボのビジネスモデルを徹底取材

現会員426,098人

ログインはこちら

おすすめ記事

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは? 基礎知識やメリット・デメリットを解説

Facebook社主催、2018年世界開発者会議(F8)にて株式会社サンリオエンターテイメントのメッセンジャーでのチャットボット活用が紹介。

インフルエンサーをシェアリングエコノミー「PATRON/パトロン」が、仮想通貨イーサリアム創始者Vitalik Buterin Award受賞でマイクロソフトが出資する「BANKEX」と業務提携

時代を先読みする気鋭の経営者8名のインタビューまとめ

定型業務や事務作業を効率化する「RPA」と「マクロ」の違いとは?

エントリー

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード

トレンドを知る

  • ノウハウ&トレンド ニュース
  • リリース ニュース
    - ferret×PR TIMES -
  • マーケター特集
    - マーケティングジャーニー -
  • おすすめツールソリューション情報
    - by マケスト -

体系的に学ぶ

  • 基礎〜応用を学ぶ
    - Webマーケティング講座 -
  • コンテンツマーケティングを学ぶ
  • Googleアナリティクスガイド
  • 事例
  • 資料ダウンロード
  • マーケティング用語辞典
  • 運営会社
  • 著者一覧
  • お問い合わせ
  • 広告掲載について
  • 広告掲載に関する規約
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
Webマーケティングに
強くなるメディア
© basic Incorporated.

過去10年間で弊社が得てきたWebマーケティングのノウハウを

1冊の資料にまとめました。(全83ページ)

feedlyへの登録はこちら
その他のrssはこちら