電話やメール、資料閲覧や写真撮影など、iPhoneはパソコンと同じくらい仕事に欠かすことのできないビジネスツールとなりつつあります。

iOS11で「ファイル」アプリが追加され、他社のアプリやクラウドサービスのファイルも一括管理できるようになり、さらにビジネスで使えるシーンも多くなりました。

しかし、iPhoneを使って画像や動画、PDF、ExcelやWordのファイルなど、日々大量のデータをやりとりしていると、本体の容量不足に悩まされることもあるのではないでしょうか。

パソコンでしたら外部メモリを利用してデータの移行をすれば良いのですが、iPhoneの場合は外部メモリを接続できません。パソコンにバックアップをとって本体のデータを削除するという方法もありますが、時間がかかります。

そこで見直したいのが本体設定やアプリの設定です。

今回は、本体設定の変更やアプリ操作でiPhoneの容量不足を解消する方法を紹介します。

iPhoneの空き容量を確認するには

iPhoneの本体容量は機種ごとに異なります。まずは自分が使っているiPhoneの本体容量にどのくらい空きがあるのか確認してみましょう。

設定アプリを開き「一般」→「iPhoneストレージ」の順にタップします。

strage.001.jpeg

「iPhoneストレージ」を確認すると、自分が何にどのくらい容量を使っているのかを確認できます。多くの容量を使っているデータを削除すれば本体容量に空きができます。

strage.002.jpeg

しかし、1つ1つアプリや写真を確認してデータを削除していくのは大変です。そこで、不要なデータを一括削除できる便利な方法を紹介します。

1.本体設定を見直して容量を節約する

iPhoneには、設定しておくと自動的に容量が節約できる機能があります。
いくつかの設定を見直してみましょう。

「非使用のAppを取り除く」をオンにする

空き容量が少ない時に自動で使用頻度の低いAppを取り除く設定をオンにしておきましょう。

「非使用のAppを取り除く」は、アプリのプログラムデータのみを削除し、容量不足を解消する機能です。アプリ内で作成したデータは削除されないので、必要なときにアプリを再ダウンロードすれば以前と同じように利用できます。

「非使用のAppを取り除く」をオンにするには、設定アプリを開き「一般」をタップします。

strage.003.jpeg

「iPhoneストレージ」をタップし、非使用のAppを取り除くの「使用」をタップしましょう。

strage.004.jpeg

「最近削除した項目」のデータを消去する

iPhoneの「写真」アプリで不要な写真を削除しても本体からすぐには削除されません。「最近削除した項目」にデータが残っています。

データは一定の日数が経過すれば自動的に消去されますが、手動で削除すればすぐに本体容量に空きを作れます。

「最近削除した項目」のデータを削除するには写真アプリを開き、「最近削除した項目」をタップします。

strage.006.jpeg

「選択」をタップして、「すべて削除」を選びましょう。
消去後にデータの復元はできませんので、必要なデータが残っていないか確認をしてから行なってください。

strage.007.jpeg