今日ではSNSでブログを開設しなくとも気軽に発信できるので、環境は以前とは違うかもしれませんが、それでもブログメディアは依然として人気です。

しかし、皆さんの中にはWordPressで運営している「ブログ」とは別に「Mediumで書いている」という人を見かけたことがある人もいるのではないでしょうか。Mediumは、ある意味でブログに似ていますが、ブログと異なる点も多いので、あえてMediumを選んで書いているというこだわりをもったユーザーも中にはいるでしょう。

そこで、*WordPressを利用しているユーザーのための「Medium超入門」*と題して、Mediumの概要から基本的な使い方までを解説します。自分の思いを発信したいという人は、ぜひMediumをはじめてみてはいかがでしょうか。

Mediumとは

medium.gif

Medium(ミディアム)は、誰でも簡単に記事を書いて発信することができるプラットフォームです。Twitterの共同創業者でシリアルアントレプレナーのエヴァン・ウィリアムズ氏が立ち上げました。UI/UXがスッキリしていて従来のブログプラットフォームよりも優れているだけでなく、これまでのブログとは思想体系自体が違います。

Mediumによれば、*「広告主よりも人々」「量よりも質」「スポンサーコンテンツよりオリジナルアイデア」「クリックベイトよりエンゲージメント」「ページビューよりビューポイント」*のために作られたといいます。従来の広告のやたらと多い媒体ではなく、もっと自由に読み書きして、アイデアを共有できる場をつくろう、というのがMediumの基本的なビジョンです。

もちろん、そうした考え方を土台に、読み手が最適に記事を閲覧できる*リーディングエクスペリエンス(RX)はもちろんのこと、書き手にストレスのかからないライティングエクスペリエンス(WX)*も考え抜かれています。基本的にはアイデアの共有がメインになってくるので、WordPressのようなデザインの自由さはあまりありません。しかし、自分の考え方をより鋭く発信したいと思っている人ほど、進んでMediumを選んでいます。

モノ書きWordPressユーザーがMediumに移行する3つのメリット

1. 書くことに集中できる

word.jpg
イメージ画像 / Unsplash

*「伝えたいことが浮かんでも、書きたいことに集中できない…」*そのように感じたことのあるWordPressユーザーも多いのではないでしょうか。

実際、デザインを大きくカスタマイズできるWordPressでは、文字サイズや広告、被リンクSEOのことなど、ブログの全体設計を意識しながら書いている方もいるはずです。もちろん、そうしたことにこだわりを持つ方を否定するわけではありません。、一方で「伝えたいことをさらっと書きたい」というライティングに集中したい方もいるでしょう。

Mediumでは“いいね”のような役割を持つ拍手(Clap)ボタンで反応を返してもらいます。何回でも拍手をすることができます。そうしたSNS的な共感を生むネットワークを作り出しているため、*純粋に文章へと集中できるのが特徴です。

2. プラットフォームを問わない

platform.jpg
イメージ画像 / Unsplash

WordPressの場合はレスポンシブデザインの対応を始め、ブログのデザイン(テーマ)に気を配らなければなりません。

しかし、Mediumでは標準でレスポンシブデザインに対応。そもそもデザインテンプレートを選ぶという概念がなく、すべてのMediumの記事がコンテンツに没入できるような共通のデザインになっています。

また、iOSアプリAndroidアプリのように、専用のアプリで「読む」「書く」を完結することができます。Webブラウザでも、デスクトップ・モバイル関係なく読むことができるので、プラットフォームを問わない均質なユーザー体験を提供することができます。

3. Mediumのエコシステムに入ることができる

eco.jpg
イメージ画像 / Unsplash

見方によっては、MediumはブログプラットフォームというよりはTumblrのようなSNSに近いと言えます。他のユーザーをフォローしたり、フォローされたり、またはタグをフォローしたりすることができるからです。

他のユーザーをフォローすることで、Mediumのトップページにあるリーディングリストに最新の更新状況が表示され、1日1回お知らせとしてメールを受け取ることができます。また、フォローしているユーザーがストーリーをおすすめ(reccomend)することで、その記事もリーディングリストに表示されます。

日本では2015年1月から本格的な展開がスタートしていますが、すでにコミュニティとしてのMediumは出来上がっています。WordPressを独自サーバーで立ち上げると、どうしても「運営」をするという気持ちになってしまいますが、Mediumであれば書き手同士が気軽に繋がりやすいのではないでしょうか。