
Webサイトの改善提案を人工知能が行う「AIアナリスト」において新機能「営業回数分析」追加
株式会社WACULが提供するWebサイトのデータを分析し改善提案まで行う人工知能「AIアナリスト」において、新機能「営業回数分析」追加の発表を行いました。
1セッションあたりの「ページが見られた回数(=営業回数)」を増やすために必要な課題点の抽出や改善方法を提案する機能で、主にネットショップを運営する事業者にとって有益な機能であるとしています。
既に、衣料品ECサイトで営業回数分析を実施したところ、「男性」カテゴリに訪れたユーザには、「男性」用ではなく、むしろ「女性」用の商品をレコメンドしたほうが、営業回数が増えるという成功事例が得られたことも明かしています。
AIアナリスト:https://wacul-ai.com/
プレスリリース:http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000011052.html
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- セッション
- Googleアナリティクスは、ホームページに適切に組み込めばアクセス状況を把握できる便利なサービスです。Googleが無料で提供しており、日本でも大手企業や金融機関、政府など、その利用のシェアを広げています。そこで、もっとも基本的な単位がセッションです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング