その色、本当に効果的?Webデザインにおける色づかいについて知っておきたい3つの事実
デザインの世界において、色は重要な役割を担います。
どのような色使いをするかで、ブランドイメージは大きく左右されます。
今回は、Webデザインにおける色使いについて知っておきたい3つの事実をご紹介します。
単なるデザイン的な要素としての色彩だけでなく、心理学的なアプローチとして知っておいて損はないポイントをおさえていきましょう。
1.男女の性別・年齢層によって色の好みは変わる
艶やかな雰囲気を演出したいから、ここでは「紫」を使おう ── そんな風にイメージから使う色を決めている場合には、一つ知っておいてほしい事実があります。
それは、男女の性別差や、年齢層によって、好みの色が変わってくるということです。
男女の好み / 画像引用元:Joe Hallock
色彩心理学者のジョー・ハロック教授によれば、色の好みを選んだ場合、性差によって好みが変わるという違いがあることが明らかになっています。
例えば、青色については男女ともに好みとして選ばれやすい色である一方で、オレンジや茶色は好きではない色として選ばれるという点では共通しています。
一方で、紫色のように女性には好まれるのに男性には好まれにくい色もあります。
また、世代によっても好みの色は変わっています。
例えば、黄色は多くの子供が大好きな色ですが、大人になるに従って黄色は幼稚な色に感じ、身に付けるのを避ける傾向にあります。
一般的に、若いほど色調の波が高い色(赤・オレンジ・黄色)を好み、年を重ねるごとに色調の波が低い色(青・緑・紫)などを好むようになります。
このように、ライフステージや所属する社会集団、性別などによって、好みの色が大きく変わってくることが分かります。
Webデザインでは、ターゲティングによって、「誰のためのホームページか?」を意識してカラーパレットを作成する必要があるでしょう。
2.色の使い方はプロダクトサービスによって異なる
コマースサイトでは、購入を決定する前に、多くの人がそのプロダクトやサイトの色の雰囲気から購入を決定しています。
例えば、ロレックスとG-SHOCKに期待する価値を考えてみましょう。
スクリーンショット:2017年10月
ロレックスの場合、最高品質の原料を表す光沢感や、ゴールドやシルバー、ローズゴールドといった高級感あふれる色合いが、ブランドイメージを高めるために重要な要素となっています。
そのため、白背景を基調として、高級感を演出しています。
スクリーンショット:2017年10月
一方、G-SHOCKの場合、耐久性と強烈な存在感をが重要になるため、プロダクトカラーやホームページの背景は、黒が中心になっています。
まったく同じジャンルのプロダクトであっても、ユーザーのパーソナリティを考えた時に、ベストな色使いは異なっていきます。
G-SHOCKの大胆な黒の色使いが、かえって来訪者の視線を惹きつけ、プロフェッショナルというよりはクールさを身に付けたい若い人を中心に心を掴むことに成功しています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング