イベントやセミナーを開催したい企業にライブ配信ブーム!?ビジネス用途向けライブ配信ツールを紹介
「ライブ配信」というと「17 LIVE」や「ツイキャス」など、個人向けのライブ配信をイメージしがちでしょう。しかし新型コロナウイルスの影響か、企業が消費者に向けてライブ配信をするようになりました。
その要因として、新型コロナウイルスの影響でリアルな場での集会や対面での営業が限られていること、そして消費者のStay Home期間が長くなっていることが挙げられます。
参考:新型コロナでライブ配信がプロモーションの主戦場に 対応次第で今後の明暗分ける|WWDニュース
今回は企業向けのライブ配信ツールを紹介します。
目次
ライブ配信ツールの選び方
ライブ配信ツールを選ぶときには、必要に応じて次のポイントに注目してみましょう。
- 無料か、有料か
- 拡散性が高いか、クローズドに利用できるか
- 他システムとの連携(スケジュール登録できる、SNSでシェアできるなど)
- 配信後の動画をコンテンツとして残せるか
- サポートの充実度
など
例えばなるべく多くの消費者にライブ配信を視聴してほしい場合、拡散性が高くSNSでシェアできるツールを選びます。
逆に、一部の会員だけ、参加申し込みした人にだけ配信する場合は、URLを知っている人だけが参加できるクローズドなツールを選びます。
誰に向けてどのようなライブ配信をしたいのかを明確にし、「これは外せない」という基準を決めて選びましょう。
無料のライブ配信ツール
Instagram Live
参考:Instagram
通称「インスタライブ」の名称で知られているライブ配信ツールです。Instagramの機能のひとつなので、ストーリーを投稿する感覚で利用でき、狙ったユーザー層に届けやすいという特徴があります。
ライブ配信を始めるとフォロワーに通知が届きます。ライブ配信を始める前にストーリーズや投稿等で事前告知をしておき、より多くの視聴者を集めることも可能です。
さらにコラボ機能では最大2アカウントまで一緒にライブ配信ができるため、遠方でも対談形式でのライブが可能。
配信後はアーカイブが残るため、IGTVに投稿したり、コンテンツとしてフィードに残したりもできます。Instagramの運用に力を入れている企業にオススメです。
YouTube Live
参考:YouTube
動画ブームを受け、YouTubeのユーザー数は年々右肩上がり。そんなYouTubeの中にあるライブ配信機能が「YouTube Live」です。
事前に動画を用意して編集やアップロードするといった手間が不要で、YouTube上でライブ配信ができます。視聴者はリアルタイムでコメントができ、通常の動画コンテンツとは違ったライブ配信の臨場感を味わえます。
さらにライブ動画は、動画コンテンツとして自分のチャンネルにそのままアップロードが可能。そのときはサムネイル画像を設定できたり、リアルタイムの視聴者のコメントは非表示にできたりするため、通常の動画コンテンツとの違和感がありません。
Facebook Live
参考:Facebook
Facebookでは企業でも個人でもライブ配信ができる機能「Facebook Live」が備わっています。企業としてライブ配信をする場合、Facebookページから配信するか、個人アカウントで配信をしてFacebookページに共有するという方法があります。
さらにFacebook Liveの特徴は、公開範囲を設定できること。
- 全員に公開(Facebook利用者以外も含む)
- 友達のみに公開
- 一部を除く友達に公開
- 参加しているグループメンバーに公開
など、公開範囲を細かく設定できるため、オープンな配信・クローズドな配信の両方が開催できます。
Facebookのユーザー層を集客している、Facebookグループなどでコミュニティを運営している場合などにおすすめのツールです。
有料のライブ配信ツール
J-Stream Equipmedia
参考:動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」
企業向けに動画配信プラットフォームや映像制作サービスなどを提供しているJ-Streamは「J-Stream Equipmedia」という配信ツールを提供しています。
ストリーミング動画の配信もできますが、ライブ機能も付いているためリアルタイム配信も可能です。
誰でも視聴できるわけではなく、ユーザーごとにIDやパスワードを設定して視聴してもらうため、会員向けなどのクローズドなライブ配信から社内向けの研修までできます。
【料金】
初期費用5万円
Startup:5万円/月
Business:10万円/月
Expert:16万円/月
C-stream
「C-stream」は音声・映像制作や映像配信、CD/DVDの製造までを手がける大宮商会が開発したクラウド型ストリーミング配信システムです。
VODからライブ配信まで対応しており、映像を流す、日時を決めてライブ配信をするなど目的に合わせた使い方が可能。
eラーニングASPサービスとも連携しているため、動画コンテンツを使ったeラーニングで勉強会や研修などの開催もできます。
【料金】
月額5,000円〜(10GB/月)
以降は1GBごとの従量課金制
3eLive
「3eLive」は年間2000回以上の配信実績を持つライブストリーミングサービスです。講演会配信に特化しています。
例えば多地点中継ができるため複数の講演者に登壇してもらったり、ライブ動画をもとにした映像を作成して動画コンテンツにしたりと、幅広く使えます。
「3eLive」を提供する木村情報技術では企画からプロモーション、講演会本番、そして終了後までサポートするサービスも提供しているため、ライブ配信が初めての企業でも安心できるのではないでしょうか。
【料金】
要お問い合わせ
IBM Video Streaming
参考:IBM Video Streaming -概要- 日本|IBM
リアルタイム配信の文化を先行していたUstreamが2017年にサービス終了し、IBMに買収されて「IBM Video Streaming」が誕生しました。
チャンネルを複数個作ることができ、チャンネルごとのパスワード設定、セキュリティ対策、プライバシーの保護対策などしっかりしています。
高画質HDでライブ配信ができ、ライブ動画を録画してプレイリストとして残しておくことも可能です。30日間の無料体験に加え、割引サービスが用意してあるのも魅力的です。
【料金】
シルバー:13,800円/月
ゴールド:69,200円/月
プラチナ:138,500円/月
自社の目的に合ったツールを
新型コロナ対策をふまえた新たな生活様式により、企業のライブ配信は今後ますます活性化していくと考えられます。
ライブ配信は顧客の獲得、顧客の育成から社員研修まで活用でき、動画コンテンツとして残しておくこともできる新たなビジネス形態だと言えるでしょう。
自社の目的に合うライブ配信ツールを選び、これからの新しいビジネス形態に適応していきましょう。
ウェビナー集客にもferretをご活用いただけます
ferretではセミナー集客のお手伝いをする掲載プランもご用意しております。
サポート内容など具体的な事例はこちらをご覧ください。
【事例】イベント集客をするならferret|スマートキャンプに聞くBOXIL EXPO集客の成果とは
スマートキャンプ株式会社の堤直樹氏にferretの「イベント集客メニュー」の成果を伺いました。イベント集客でお悩みの方におすすめの記事です。3分ほどで読めます。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- サムネイル
- サムネイルとは、多数の画像や動画など、読み込みに時間のかかる情報の概要をおおまかに把握するために作られた縮小画像のことです。 一般的にはサイズ・画質が落とされた画像が採用され、該当の画像や動画を読み込むかどうかを判断するための「見本」として使われます。 元々は親指の爪(thumb nail)という意味を持つ言葉で「サムネ」と略して呼ばれることもあります。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- ASP
- ASPとは、①Active Server Pages、②Affiliate Service Provider、あるいは③Application Service Providerの略称です。 それぞれ意味は異なりますが、このページでは特に、②Affiliate Service Providerに関する説明をさせていただきます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- セミナー
- セミナーとは、少人数を対象とする講習会のことです。講師からの一方的な説明だけで終わるのではなく、質疑応答が行われるなど講師と受講者のやり取りがある場合が多いようです。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング