
「GMOチェックイン」が新たに家計簿アプリ「ReceReco(レシレコ)」を提携メディアに
GMOコマース株式会社は、Beaconを活用した成果報酬型の店舗集客サービス「GMOチェックイン」において、株式会社ブレインパッドが提供する家計簿アプリ「ReceReco(レシレコ)」が新たな提携メディアとなったことを発表しました。
GMOチェックインは、提携メディアの広告を見たユーザーがBeaconを通じて自動でポイントを付与する集客サービスです。
今回の提携の背景として、これまでの提携メディアは、ポイント機能を有している必要があったが、店舗運営者が幅広いユーザー層へリーチ出来るようにポイント機能が無いサービスでも活用できるようにシステムを開発したことにあります。
これにより、ポイント機能の無いサービスの場合は、利用ユーザーが貯まったポイントをGMOとくとくポイントや現金、電子マネー、ギフト券などの交換に使える「ポイントコード」に変換して同様に利用することが可能になりました。
これを機に、ポイント機能のもたないサービスでも利用し、GMOチェックインを通じたO2O施策の支援をしていく予定のようです。
GMOチェックイン:http://gmocheck.in
プレスリリース:https://www.gmo.jp/news/article/?id=4880
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
- ユーザー
- ユーザーとは、コンピューターやシステムを利用する人のことを指します。 利用者、使用者、消費者などの意味を持つ英単語で、対義語は「メーカー」や「デベロッパー」などがあります。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング