本記事で学ぶ内容

・初期設定の重要性を理解できる。
・デフォルトページや通貨の設定など基本設定がわかる。
・サイト内検索となにか理解できる。

Googleアナリティクス設置後、計測ははじまり、たしかにデータはたまります。しかし、それが不適切なデータだとしたらどうでしょうか。

Googleアナリティクスでは、取り逃したデータや取り間違えたデータを、さかのぼって修正することはできません。ですので、導入後、すぐに適切な設定を行い、あなたのホームページにとって最適なデータが送信される期間を、1秒でも長くすることが大切です。

本記事では、トラッキングコード導入後、最低限、おこなうべき初期設定を解説します。

なぜ計測前に設定が必要なのか

Googleアナリティクスは、世界中で多くのホームページで利用されています。

そこには、ネットショップもあれば、大規模ホームページ、金融機関の巨大システムのホームページ、地方企業のシンプルなホームページ、さまざまな形態があります。

そのような状況下では、Google1社が、すべてのホームページに対応できるような設定を最初から施すことは不可能です。

ですので、本当に自社に最適な設定なのかを、導入者自身が確認し、調整する必要があるのです。

導入後に設定すること

設定の流れ

設定は、Googleアナリティクスにログインして行います。Googleアナリティクスにログインしますと、登録したホームページが一覧されますので、それをクリックします。すると、グラフなどの基本画面に移行します。

画面上方にあります「アナリティクス設定」をクリックします。さまざまな設定は、ここに集約されていますので、必ず覚えておきましょう。

そこで画面右の「ビュー設定」をクリックし、次節の項目を設定します。

デフォルトのページ

トップページの「完全な」アドレスを入力します。ホームページにおいて、トップページはとても特殊なページです。例えば、ヤフーの場合、http://www.yahoo.co.jp でもアクセスできますし、http://www.yahoo.co.jp/index.html でもアクセスできるのです。

トップページは目次としてとても重要な役割を果たすことが多いため、そのようなゆらぎにも対応できるようになっているのです。

ですので、試しに自分自身のホームページにアクセスし、~/index.html でもアクセスできるのであれば、デフォルトのページ欄に「index.html」と入力してください。

通貨の表示

ネットショップでなくとも違和感を感じると思いますので、「日本円」にしておきます。

ロボットのフィルタリング

検索エンジンはつねに世界中のホームページをアクセスしデータを集めています。それらを除外するかどうかの設定ですので、最初からチェックしておきましょう。

サイト内検索

サイト内検索とは、あなたのホームページに来た人が、ホームページ内のページを探すための機能です。導入されているホームページとそうでないホームページがあります。

導入されているホームページであれば、ここを設定します。テストでサイト内検索をします。表示された検索結果画面のアドレスを見ます。以下のように、?や=があり、検索キーワードが表示されていれば、そのキーワードをGoogleアナリティクスで計測できるのです。

例)http://bookbery.jp/?s=無料

サイト内検索を「オン」にし、クエリーパラメーターに「s」を入力します。上記例では、sがキーワードを示しており、そのつづりはホームページによって違います。例では「s」がそれにあたり、このホームページのクエリーパラメーターと言います。

サイト内検索は、ユーザーの「あなたのホームページに期待すること」でもありますので、未実装の人は、ぜひとも実装し、Googleアナリティクスで計測したいですね。