プログラミング言語を扱う、あるいは学ぶ人の間で近年、「Python(パイソン)」という言語のシェアが高まっています。*その理由には、「開発速度が速い」「機械学習に向いていて、チャットボットの開発に適している」といったことが挙げられます。*また、InstagramやYouTube、Dropboxといった身近なWebサービスもPythonで開発されています。

そこでこの記事ではビジネスパーソンに向けて、汎用プログラミング言語Pythonについて、その概要やメリット、できることなどを解説していきます。

汎用プログラミング言語Python(パイソン)とは

プログラミングの世界では「Python(パイソン)」が人気!

[図1]現場のITエンジニアが普段使用しているプログラミング言語
image1.jpg

出典:プログラミング言語人気ランキング2020、2位に「大躍進」したあの言語|日経クロステック

[図1]は、「日経 xTECH」が2019年下半期に行ったアンケート調査の結果を抜粋したもの。現場のITエンジニア440人に、「普段使っているプログラミング言語」を問いかけた結果です。

この調査結果を見ると、「Python」は国内のITエンジニアの間で普段使用されている言語のシェア第2位であることが分かります。

[図2]世界のGoogle検索における、プログラミング言語の検索動向ランキング
image6.png

出典:【2020年】プログラミング言語ランキング!日本と世界で人気な言語を紹介!| Webmedia

[図2]は、世界のGoogle検索においてプログラミング言語のチュートリアル検索回数をランキング化したものです。

これを見ると、「Python」は第1位でシェア30%以上となっていることが分かります。しかも前年度と比較すると、「Trend +4.3%」となっており、近年、ますます注目度が上がってきている様子が伺えます。

「Python(パイソン)」とはどんなプログラミング言語なのか?

このように、近年プログラミング言語を扱う、あるいは学ぶ人の間で注目度が高まっている「Python」。どのような特長やメリットがあり、シェアが高まっているのでしょうか?

Pythonの登場は、1990年代初頭ごろから。

プログラムの「読みやすさ、わかりやすさ」をとても重視していて、Pythonを知らない人でも理解しやすいようにデザインされていることが特長の一つです。さらに、実用的で、高い拡張性も備えています。

前述したように、プログラミング言語の利用度調査で高いシェアを占める理由は、システム管理やツール・アプリケーション開発、科学技術計算、Webシステムなどで広く活用できるためです。

特筆すべきは、2010年代ごろからの「機械学習ブーム」において優れたツールとして評価され、大きな人気を得た点です。

2020年度からは、日本の国家資格である「基本情報技術者試験」で出題されるプログラミング言語に、Pythonも追加されました。従来から選択可能だったCやJavaなどの言語に加え、PythonもIT産業を支える基礎技術として信頼されているのです。