4Cとは、購買者視点で商品やサービスを考えるマーケティングフレームワークで、Consumer Value(顧客にとっての価値)Cost(顧客の負担)Convenience(入手の容易性)Communication(コミュニケーション) の頭文字をとったもののことを言います。

企業側の視点だけでなく、買ってくれる顧客にとっての価値を考えることで、良い商品やサービスを生み出すことができます。

Consumer Value は顧客にとっての価値を意味します。その商品を使うことで顧客は便利だと感じるか、楽しいと感じるかなど、その商品がどんな価値を持つことができるのかを考えます。

Cost は顧客のコスト負担を意味します。商品そのものの値段ではなく、商品を買うまでにかかる時間やコストパフォーマンス、つまり顧客にとっての費用対効果までを考えたもものがCostです。

Convenienceは商品購入の利便性を意味します。すぐに買えるかどうか、簡単に買えるかどうかなど、どうやって販売をすれば顧客が不満なくその商品の入手に辿りつけるかを考えます。

Communicationは企業と顧客がお互いにコミュニケーションが取れているかどうかを意味します。顧客に情報発信ができているか、顧客の意見を聞けているかなどを考えます。

このように4Cとは、購買者視点で商品やサービスを考えるマーケティングフレームワークのことを言います。

使い方

「消費者大国の日本では特に4Cの考え方が重要だね」
4Cと4Pどちらも併せて覚えよう」