ブラックハットブラックハットSEO)とは、自分のホームページを悪質な手法を用いて検索結果の上位に表示させる行為のことです。

また、いわゆるハッカーのうち、特に悪意をもってコンピューターやネットワークへの攻撃を行うハッカーのことを呼ぶこともあります。これに対して、コンピューターやネットワークのセキュリティ性の向上や監視、テストなどの目的で高度な技術を駆使するハッカーはホワイトハッカーと呼ばれます。

ブラックハットの特徴

ブラックハット.jpg

ブラックハットSEOの典型的な手法は、ユーザーに気づかれないようにホームページ内にSEO目的(検索エンジンの検索上位に表示されるように工夫すること)のキーワードを大量に埋め込んだり、ユーザーがアクセスしてきた際に勝手に別のホームページを表示させる仕組みを入れたりする方法です。

通常、こうしたホームページには何らかのペナルティに課されますが、稀に悪質なホームページだと判断されないまま検索結果ページの上位に表示される場合もあります。

ブラックハットSEOに対するペナルティ

ホームページ運営者は、自分のホームページ検索結果の上位に表示されるだけで、アクセス数が桁違いに増大し、広告収入や商品・サービスの購入率が上昇するだろうと考えます。
その結果、「どんな手を使ってでも」検索上位に表示させようとし、ブラックハットという誤った手法を用いる運営者がいるのです。

しかし2011年以降、Googleはこうしたホームページに対し厳粛なペナルティを導入しました。そのため、ブラックハットSEOを使ったホームページは、突然検索結果に表示されなくなるリスクを抱えることになりました。

こうしたリスクを考慮すれば、検索結果の上位に表示されやすいキーワードを利用したり、他のホームページにはないテーマで記事を書いたりすることが大切です。ユーザーに有益なコンテンツを提供し、ユーザーのニーズに特化したホームページを制作することこそが、結果的にSEO効果を高めることになるのです。

会話例

ブラックハットSEOはハイリスク・ハイリターンだよ」
ブラックハットSEOよりホワイトハットSEOに専念すべきだ」