
株式会社セールスリクエストが展示会ソリューション「immedio Forms」を導入
目標商談数の3分の2が即時獲得可能に。展示会における平均商談化率も10%向上。
株式会社immedio(本社:東京都港区、代表取締役:浜田 英揮、以下 immedio)は、提供する展示会ソリューション「immedio Forms(イメディオフォームズ)」が株式会社セールスリクエスト(本社:東京都世田谷区、代表取締役:原 秀一、以下 セールスリクエスト)に導入されたことをお知らせします。
■導入背景
セールスリクエストでは、当初名刺に付箋を貼り手書きでヒアリング内容を記入する方法で展示会のリード管理を行っていました。しかし、出展規模の拡大とともに対応人数やリード数も増え、入力ミスや情報の散逸といった管理上の課題が顕在化していました。
リード獲得の成果の最大化を狙うため、顧客体験の差別化とデータ管理の効率化のために、ノベルティや装飾などの施策も検討しましたが、最も重視していたのは「顧客へのアプローチの速さ」でした。
そんな中で、即日アプローチが可能な点と、Salesforceなどの営業支援システムとの連携性、必要な機能が揃っていながらも費用対効果が高く、当社の課題解決に最適であると考えimmedio Formsの導入を決定しました。
■immedio導入後の変化
1)即日商談化で機会損失を大幅削減
展示会当日の会話の流れでその場で日程調整を行い、即座にimmedio Formsへ記入するフローを構築。その結果、目標商談数の約3分の2を即日で獲得でき、インサイドセールスの負担軽減にもつながりました。名刺入力作業が不要になり、アルバイト2名分の工数削減とヒューマンエラーの回避にも貢献しています。
2)オペレーションの定型化と成果の最大化
展示会運用の定型化が進み、担当者が変わってもスムーズな引き継ぎが可能に。導入前後の展示会比較では、平均商談化率が10%向上するという定量的な成果も得られました。
導入から運用までサポートが丁寧で、ギャップなく安心して活用を進められています。
導入事例ページはこちら
株式会社セールスリクエスト
坂上 彩乃氏その場で日程を決めて、すぐフォームに入力。商談の3分の2を当日中に獲得できるようになり、入力作業もなくなりました。インサイドセールスの負担も減って、商談化率は10%アップしています。
株式会社セールスリクエスト所在地: 東京都世田谷区駒沢公園1−1 Tote 駒沢公園 307
代表者: 代表取締役 原 秀一
事業内容: インサイドセールス代行・CRM活用構築支援
コーポレートサイト : https://www.sales-request.com/
株式会社immedioimmedioは「未来をつくる出会いをふやす」をミッションに、BtoB Web接客ツール「immedio」を提供しています。
自分たちがつくったものを愛し、それで社会を変えようとする人。より良い明日をつくるために、新しいチャレンジを探す人。そんな「作り手」と「使い手」の出会いが、社会に新しい価値を流通させる。そんな2人が、出会うべきときに、ストレスなく出会える世界。
相手を想い、ともに未来をえがくことに、没頭できる世界。私たちは、想像力と技術の力で、そんな未来を実現していきます。
会社概要所 在 地 :東京都港区港南2丁目15−1 品川インターシティ A棟 22階
代 表 者 :代表取締役 浜田英揮
設 立 日 :2022年4月1日
事業内容:BtoB Web接客ツール immedioの提供
HP : https://www.immedio.io/
immedio「BtoB Web接客で商談を逃さない」
日本初のインバウンド商談SaaS
immedio “イメディオ”
immedio Box「隠れたホットリードから、商談が増える」
ハウスリストマーケティング
immedio Box “イメディオボックス”
immedio Forms「展示会での商談化取りこぼしをゼロに」
展示会リード効率化
immedio Forms ”イメディオフォームズ”
その他株式会社immedioのプレスリリース一覧は
こちら株式会社immedioの採用情報は
こちら
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- CRM
- CRMとは、Customer Relationship Managementの略で、直訳すると顧客関係管理となります。
- コーポレート
- コーポレートとは、日本語の「企業」のことです。インターネット上で「コーポレートサイト」という場合は、企業のホームページであることを表します。また、コーポレートは接頭語として使われることが多く、「コーポレートガバナンス(企業内統制)」などのように、他の単語と組み合わせて使うことが多いようです。会社そのものを指すことが多い「カンパニー」とは使い方が異なります。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- インバウンド
- インバウンドは英語で「入ってくる」という意味で、マーケティングの分野ではプル型(受け身)のマーケティング手法として使われます。
- SaaS
- SaaSとは、Software as a Serviceの略で、ユーザーにソフトウェアの「機能」をインターネット経由で提供することを言います。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
●課題
●その他
