KPIの策定から施策実行までをワンストップでご支援~

インキュデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:町田 紘一、以下「インキュデータ」)は、データ活用の効果最大化を支援するために、顧客データを用いたKPIの策定から、データ分析、施策立案までをワンストップでご支援する「顧客データを用いた事業KPIのサクセスファクター分析パッケージ」を、2025年8月12日(火)より提供開始します。


<本パッケージ提供の背景>
KPIを策定せずにマーケティング戦略を推進することは、羅針盤を持たずに進むことに例えられます。しかし、現実には、多くの企業でKPIは策定されているものの、そのKPIが形骸化しているという課題があります。具体的な問題点として、以下が挙げられます。

インキュデータでは、これらの問題を解決するために、事業戦略に基づいたKPI策定、策定したKPIを基にKPIネットワーク(サクセスファクターネットワーク)を構築し、KPIの定量化や優先度づけし、また優先度に基づいた施策立案までを総合的にサポートする「顧客データを用いた事業KPIのサクセスファクター分析パッケージ」を提供いたします。

<本パッケージの提供内容>
インキュデータは、多くの企業の顧客データ活用を支援してきた経験やナレッジを基に、顧客データを用いた以下のステップで提供いたします。これまではカスタマイズで個別対応していた内容を、ワンパッケージとしてご支援いたします。

お客さまの事業戦略や事業構造を軸にディスカッションを通じてKPIを策定。
事業構造理解に基づく事業KPIの整理をはじめ、各チャネルでのファネル定義や想定カスタマージャーニーに紐づいたマーケティング・セールスKPIを整理することで企業の全体KPIツリーを構築。


KGIへ寄与するKPIの関係性を整理し、KPIツリーからサクセスファクターネットワークを構築。
KPI定量化は統計学的な分析手法であるモデリングをベースとし、KGIに対するKPI(要因)の関係性を分析。
STEP1で策定したKPIツリーを統計モデルのアプローチから数値でKPIの関係性や寄与の強弱をパス係数から定量化。パス係数の大小関係からKGIに対する各KPIの優劣を定義し、取るべき施策の優先度や効果を見込むものに活用する。


STEP2で特定した重要なKPIを引き上げる施策を策定し、その実施方法や実現可能性を立案。
施策を実施するKPIに対して、ターゲット状況を分析。その結果を基に施策の要件を定義。加えて、定義に則り施策を実施し、その結果を踏まえて次回施策を検討する。

本パッケージに関する詳細およびお問い合わせについては、こちらをご覧ください。

インキュデータは、これからも企業のデータ活用を支援し、顧客データの価値を最大限に引き出すためのサービスを提供してまいります。また、生成AIを含む新たな技術やトレンドを積極的に取り入れることで、お客さまのビジネスの成長と競争力強化に貢献してまいります。

<インキュデータ株式会社について>
インキュデータ株式会社は、ソフトバンク株式会社と、株式会社博報堂の合弁会社です。「アイデアが自走できる世界をつくる。」というPurposeのもと、データ活用領域における戦略立案や、データ基盤を活用したデータ分析基盤の構築・運用を支援しています。また、ソフトバンク株式会社が持つデータやテクノロジー、および博報堂グループのマーケティングコンサルティング力をかけ合わせることで、データ活用における課題をワンストップで解決し、企業の競争力強化や事業変革に貢献します。

本社所在地:東京都港区海岸一丁目7番1号
オフィス所在地:東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー9F WeWork内
設立:2019年10月
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 町田 紘一
資本金:20億円
事業内容:データ活用領域における戦略立案や、データ基盤を活用したデータ分析基盤の構築・運用

コーポレートサイト :
https://www.incudata.co.jp/
Facebook : https://www.facebook.com/INCUDATA/
LinkedIn : https://www.linkedin.com/company/incudata-ltd

<本件に関する問い合わせ先>
インキュデータ株式会社 広報担当 Email:incudata-pr@incudata.co.jp
プレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ