Photoshopの便利な機能の一つに「マスク」がありますが、作成方法やメリットがよく分からず使っていない方も多いのではないでしょうか。

マスクとは、画像を直接修正・編集することなく余分な箇所を覆い隠す機能のことです。直接いじらなくとも表示、非表示ができるので後からの修正したい時に非常に便利な機能になります。また、いくつかの作成方法があり、特徴や作成手順が異なります。

今回は、Photoshopでおこなえる「クリッピングマスク」「レイヤーマスク」「ベクトルマスク」「クイックマスク」の4種類のマスクの基礎的な使い方をご紹介します。マスク機能はあらゆるシーンで活用でき、重宝する機能です。ぜひ身につけてこれからの作業にお役立てください。

目次

  1. クリッピングマスク
  2. レイヤーマスク
  3. ベクトルマスク
  4. クイックマスク
  5. 用途に合わせて選ぶマスク

▼ディレクターとデザイナーで読みたい資料

マーケ思考のデザイナーは強い!  提案型デザイナーのススメ

マーケ思考のデザイナーは強い! 提案型デザイナーのススメ

リード獲得が重視される「広告・LP・サービスサイト」などに携わるデザイナーの皆様に向けての資料です。成果を出すデザインにするために心がけたいポイントを制作前、制作中、提出と修正、公開後の効果検証まで一連の流れに沿ってまとめています。

1.クリッピングマスク

クリッピングマスクとは

クリッピングマスクとは、2枚以上のレイヤーを使っておこなうマスクのことです。

下にあるレイヤーのオブジェクトの形に沿って切り抜く機能を言い、上にあるレイヤーの画像を切り抜いたように見せることができます。マスクの中でも一番簡単な方法のため、手軽におこなうことが可能です。メリットとして、シェイプだけでなくテキストでもマスクができます。

また、デメリットが2点あります。マスクと画像が別々となっているため、移動や整列が容易ですが、その分仕組みが分かりづらくなってしまいます。そして、もう1点がレイヤーも1枚でないため管理の手間があるということです。

STEP❶ 切り抜く形のオブジェクトを準備する

まず始めに、切り抜きたい形のオブジェクトを用意します。
ここでは、後に切り抜く花の形に沿って描画したオブジェクトを使います。

フリーハンドでも問題ありません。
mask1.png

STEP❷ オブジェクト上にレイヤーを配置

準備したオブジェクトの上に、切り抜きたい画像のレイヤーを配置します。
mask2.png

STEP❸ マスクをかける

切り抜くレイヤーとオブジェクトのレイヤーの間の部分で「Alt+クリック」をします。
mask3.png

すると、先程作成したオブジェクトで画像を切り抜くことができました。
mask4.png

調整レイヤーも同様に切り抜きが可能です。

2.レイヤーマスク

レイヤーマスクとは

レイヤーマスクは、選択範囲などから作成できるビットマップ画像のマスクです。

ペイントツールなどを使うことで、レイヤー上の画像を残したままいらない部分を消すことができる機能を指します。この機能は白、黒の2色で構成されていて、選択範囲で囲むことで不要な箇所を透明に表示してくれます。

メリットとしては、画像を直接消したり削除することがないため、間違ってしまった時にもマスクを消すことでやり直しが可能な点。そして、グラデーションなどを利用した複雑な形状のマスクができる点などが挙げられます。簡単なものから複雑なものまで、あらゆる形に対応できる万能な機能と言えます。

デメリットとしては、ビットマップのため若干修正の手間がかかる点や、ファイル容量が重くなる点が挙げられます。

STEP❶ 選択範囲を作成する

好きな箇所で選択範囲を作成します。

mask5.png

STEP❷ マスクボタンをクリック

レイヤーウィンドウ下部にあるマスクボタン(四角の中央に丸がデザインされたもの)を押します。
レイヤーにロックがかかっているとマスクが作成できませんので、注意してください。
mask6.png

STEP❸ マスクが完成

マスクが完成しました。今回はレイヤー単位でしたが、フォルダごとマスクをかけることも可能です。
mask7.png

なお、作成したマスクはペイントツールを使って形を変更することが可能です。
mask9.png

レイヤーウィンドウの鎖型のマークをクリックし、リンクを外したあとマスクのサムネイル画像をクリックします。
mask10.png

マスクを消したいところを黒で、追加したいところを白で塗ることでマスクの範囲を変更できます。

また、グラデーションもかけることもできます。
mask11.png

マスクのサムネイル部分画像を選択後「Ctrl+クリック」、黒〜白のグラデーションを設定するとぼかしのかかったマスクが完成します。

3.ベクトルマスク

ベクトルマスクとは

ベクトルマスクとは、その名のとおりベクトル画像のマスクを言います。

先程のレイヤーマスクがペイントツールなどを使うのに対し、ベクトルマスクはペンツール、シェイプツールを使用して作成します。マスクで塗りを適用した部分だけに画像を表示するという機能です。解像度に依存しないという特徴を持っています。

メリットは、パスでマスクをかけるためアンカーポイント、ハンドルを編集することで簡単にマスクを修正できる点です。レイヤーが1枚だけなので、管理も容易です。また、拡大しても荒れない点、単純な形であればファイル容量が軽い点などもポイントとなります。

デメリットとしては、半透明やグラデーションが出来ない点です。複雑な仕上がりのマスクを作りたいときには不向きな方法となります。

STEP❶ パスを描画する

切り抜きたい形のパスを描画しコピーしたら、マスクをかけるレイヤーにペーストします。
mask12.png

STEP❷ マスクを作成

「レイヤー→ベクトルマスク→現在のパス」と進めるとマスクをかけることができます。
mask13.png
mask14.png

STEP❸ その他の作成方法

切り抜きたい形のパスを描画します。パスを切り抜くレイヤーにドラッグ&ドロップすると、マスクを作成することができます。
mask15.png
mask16.png
mask17.png

作成したマスクは、パスを修正することで編集が可能です。

4.クイックマスク

step❶

image1.jpg
Photoshopを開き、画像の切り抜きたい部分を選択範囲で囲みます。今回はマグネット選択ツールを使用しています。その後、ツール下の「クイックマスクモードで編集」をクリックします。

step❷

すると、下記画像のように囲んだ外側が赤くなり、微調整をしていきます。

image7.jpg

拡大して見てみると、削れ過ぎていたり余分な部分も囲んでいたりします。
下記画像のように選択範囲に必要のない部分を「ブラシツール」で塗りつぶします。画像に合わせてブラシのサイズを調整して下さい。

image21.jpg

その後、選択範囲に加えたい部分を「消しゴムツール」で消します。ブラシ同様に画像に合わせて消しゴムのサイズを調整してください。

image15.jpg

全ての修正が終わったら、再度「クイックマスクモードで編集」をクリックし解除します。
image1.jpg

これで、細かい部分まで選択範囲を作ることができました。
クイックマスクは、選択範囲に含まれている所とそうでない所がとても見やすいです。塗りつぶしたり、消したりと細かな部分も調整でき、失敗してもやり直しができるため大変便利です。
クイックマスクの表示を逆にしたい時は、「クイックマスクで編集」をダブルクリックして切り換えて下さい。

用途に合わせて選ぶマスク

このように、マスクを使えば画像を直接編集することなく、必要のない箇所を隠すことができます。

今までマスクを使わずに画像修正をしていたという方には、特にオススメしたい機能です。初めは使うマスクに悩むこともあるかと思いますが、使用していくうちにそれぞれの特徴やメリット・デメリットを覚え、目的に沿った最適なマスクを選択できるようになります。

いずれも"不要な箇所を隠す"という意味では同じですが、修正方法や作成できるマスク、管理の手間といった細かい部分も異なります。日常に取り入れ、少しずつ慣れていきましょう。

▼ディレクターとデザイナーで読みたい資料

マーケ思考のデザイナーは強い!  提案型デザイナーのススメ

マーケ思考のデザイナーは強い! 提案型デザイナーのススメ

リード獲得が重視される「広告・LP・サービスサイト」などに携わるデザイナーの皆様に向けての資料です。成果を出すデザインにするために心がけたいポイントを制作前、制作中、提出と修正、公開後の効果検証まで一連の流れに沿ってまとめています。

このニュースを読んだあなたにおすすめ

ブックマーク必須!Photoshop基礎チュートリアル60まとめ
便利すぎるPhotoshopのプラグイン30選
【決定版】もはやデザイン不要!Photoshopの高クオリティなブラシ80選

このニュースに関連するカリキュラム

LPOに関するカリキュラム

LPOに関するカリキュラム

LPOに関して、カリキュラム形式で学びましょう