
ネットで仕入れができる!BtoB向け卸売りサイト9選
ネットショップを開業して間もない頃は、商品の仕入先が不足しがちです。特に、セレクトショップ形式で自社商品を販売しないネットショップの場合、複数の仕入先を確保する必要があります。
しかし、開業直後はメーカーやサプライヤーとのつながりも浅く、求めている条件で商品を仕入れることは難しいでしょう。自社に「何が売れるか」という売上実績もなく、仕入れに不安を感じているバイヤーの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ぜひ、こうした状況に直面する方にオススメしたいのが、"ネット上の手続きだけで売れ筋の確認"や仕入れが行える" BtoB向けの仕入れ・卸売りサイトです。今回は、BtoB向けの卸売りサイトを9個まとめてご紹介します。
卸売りサイトを利用するメリット・デメリットも紹介するので、合わせて参考にしてください。
ネットショップのバイヤーの仕入先とは?
ネットショップのバイヤーは、主にどのようなルートで仕入れを行っているのでしょうか。
一般的には「メーカー」「見本市」「問屋街」「卸売りサイト」の4つのルートを利用します。特に「メーカー」とのつながりを複数持っているバイヤーであれば、ほかのショップが販売していない商品を優先的に仕入れられることもあるでしょう。
しかし、メーカーとの関係も浅い場合、良い条件で仕入れられるとは限りません。また「見本市」や「問屋街」は、ネットショップ事業者であれば誰でも利用できますが、一定以上の商品知識や目利きのスキルが求められるでしょう。
卸売サイトで仕入れるメリット・デメリット
では、「卸売サイト」を利用する際には、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
それぞれについて、わかりやすく解説します。
メリット
BtoB向けの卸売りサイトは、メーカーとのつながりが一切ない状態でも会員登録すれば取り引きができるというメリットがあります。卸売りサイトによって取り扱いメーカーは異なりますが、大手メーカーとの取り引きもできるため、人脈に左右されない点もメリットです。
「家電」「ヘルスケア商品」「アパレル」のようにジャンルごとに特化した卸売サイトもあるので、自社ネットショップが取り扱うジャンルに合わせて仕入れが行えます。そのため、開業時から豊富な商品ラインナップを実現できるでしょう。
また、BtoB向けでありながら最小1点からの小ロットで販売しているサイトも多く、テストマーケティング的な販売や、小規模なネットショップでも利用しやすいのが特徴です。売れ筋商品の情報を提供しているサイトもあるので、仕入れの参考にもなるでしょう。
デメリット
BtoB向けの卸売りサイトから仕入れるデメリットとして、競合の多さが挙げられるでしょう。
こちらは、ネットショップ事業者であれば利用できるサービスなので、様々なネットショップが仕入れています。そのため、楽天やAmazonなど大型モールで販売する場合、他社が同じ商品を販売している状況が高確率で発生します。特に「トレンド商品」は、タイミングや価格設定を慎重に検討する必要があるでしょう。
また、在庫を持たず卸売りサイト経由でメーカーから直送できる「ドロップシッピング」サービスもありますが、デメリットが大きいので注意が必要です。在庫管理や物流などすべてサービスに依存してしまうため、顧客へのフォローアップメールなど施策を実施しづらくなるというデメリットがあります。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング