
いよいよ充実!デザイン済みの最新カラーフォント7選を一挙紹介
- 酒井 涼
- 2017年11月14日
- ニュース
- 3,280

ライター・コラムニスト。デザインやテクノロジー、マーケティングやライフハック系の記事が得意。2016年からferretでも記事の執筆を開始。
>> 執筆記事一覧はこちら
Web VRや CSS グリッドなど、Webの世界を大きく変えるかもしれない新技術はたくさんあります。しかし、最も注目すべき新技術の1つは、カラー フォント と言っても過言ではありません。
別名クロマティックフォントとも呼ばれるカラー フォント は、その名のとおり複数のカラーや陰、テクスチャーや透明度を持ちます。従来の フォント では、モノクロかつ CSS でも1色でしか着色できないのに対して、非常に多彩でリッチな表現を付け加えることができるのです。
そして今回、デザイン済みのカラー フォント が公開されましたので、最新カラー フォント 7つを一挙ご紹介いたします。
様々な色味を持つ複雑なデザインのフォントを、これを機にダウンロードして使ってみるのはいかがでしょうか。
まるでPhotoshopいらずな「カラー フォント 」とは?
カラー
フォント
は、ベクターデータやビットマップデータを組み合わせて、複雑な色味のデザインを施した
フォント
データのことです。
「すでに色が付いている?」と、従来の常識からすれば考えられないようなアイデアですが、実際にすでに複数の色で着色されているので、色を付ける必要がありません。
意外なことに、Internet Explorer時代はほとんどの新機能のサポートが遅れていたMicrosoftですが、Edgeでは4つの主要なフォーマットをすべてサポートしています。
次第にほかの
ブラウザ
もサポート範囲を広げています。
その他の ブラウザ については、以下の記事も合わせてご覧ください。
参考:
もはやPhotoshop不要!? すでに色が付いている「カラーフォント」を解説|ferret
見逃し厳禁!注目のカラー フォント 7つが堂々登場
今回、様々なバリエーションを持つカラー フォント が、Adobe Typekitなどの フォント ベンダーから登場しました。
ここでは、新しく登場した7つの注目カラー
フォント
をご紹介させていただきます。
1. Trajan Color Concept
Trajan Color Conceptは、ローマ皇帝のトラヤヌス帝の碑文に彫られている フォント フェイスを加工したものとして知られている「Trajan」を、Adobe主導でカラー フォント として改良したものです。
なんと19種類ものカラーバリエーション(さらには白バージョン・黒バージョン)があるので、雰囲気にあったものを選ぶことができます。
2. EmojiOne
EmojiOneはAdobeのデザイナー2名によって作成された、オープンソースのカラー フォント です。これまでも フォント アイコンとしてFontAwesomeなどを使っている方もいたかもしれませんが、EmojiOneはすでに綺麗に着色がされているので、特別な設定なしにすぐに使うことができます。
3. Popsky
Popskyは、ドイツ・ベルリン在住のイゴール・ペトロヴィック氏によって作られたカラー フォント です。1913年からロシアで始まった構成主義運動(社会主義活動を体系化した前衛的アート運動)をモチーフに作られていますが、名前にPopを冠しているようにポップアートの影響を受けた、若々しい色合いになっています。
4. Abelone
Abeloneは英語のAbalone(甲殻類の「アワビ」の意味)をもじった、アクアティックで幻想的なカラー フォント です。エレクトリックブルー・パープル・ターコイズで表現された丸みのある フォント は、近未来的で、次世代のデザインにぴったりです。
5. Playbox
Playboxはおもちゃ箱の意味で、その名が体現するように、スケッチ、ドローイング、なぐりがきがモチーフになっている、子どもの世界観が満載の可愛らしいカラー フォント です。
子どもが落書きをしたような「気まぐれ」な形が逆に趣深いにもかかわらず、どの文字もしっかりそれと認識できる、可読性も高いデザイン フォント です。
6. Megazero
Megazeroはビデオのグリッチエフェクトを想像させるような、白と黒、原色が組み合わせられたテレビを想起させるカラー フォント です。パステルカラーなどの「曖昧」な色ではなく、はっきりとした「原色」を採用しているあたりがかえって「今風」に感じさせるので、デジタル分野での利用シーンが多くなりそうです。
7. Aires
Airesは可愛らしい「ハネ」とイエロー・ピンク・ブルーを基調としたフェミニッシュなカラー フォント です。色が付いていることでどの文字にも1つひとつに個性があり、とても小さな部分、ディティールまで凝られています。
インスピレーショナルなデコレーティブフォントをお探しの方は、このフォントを使ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
カラー フォント はすでに着色がなされていますが、その配色も含めてタイプフェイスデザイナーが選んだものであるため、作者の意図がより伝わりやすいものになっています。
カラー フォント はまだ浸透しつつある途中段階のため、まだ使ったことがないという人もいるかもしれませんが、対応 ブラウザ では簡単に確認することができます。
この機会に、ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか。
