ROAS【Return On Advertising Spend】
ROASは、費用対売上の意味。「Return On Advertising Spend」の略で、広告費用に対して「何%の売上が回収できたか」を測る指標として使われます。
ROASと合わせて、投資に対しての効果指標として使われるものにROI(Return On Investment)というものがあり、ROASは売上ベース。ROIは利益ベースで算出されます。
ROASはCPAと混同されますが、別の指標です。
CPAが「1コンバージョンあたりのコスト」のことを表すのに対し、ROASは「投資した広告費用の回収率」を表します。
ROAS = 売上金額 ÷ 広告費用 X 100 (%)
例えば100万円の広告費用を投じ、広告によって1,000万円の売上があった場合。
1,000万円(売上) ÷ 100万円(費用) X 100 = 1,000%
1,000万円の広告費用を使い、100万円しか売上がなかった場合は以下のような結果になる。
100万円(売上) ÷ 1,000万円(費用) X 100 = 10%
使い方
「ROASとCPAを成果指標としてみる」
「ROASの算出方法を教えてください」
「ROASが1以下になった場合は、その広告は失敗だといえる」
「CPAとROASは場合によって使い分ける必要がある」
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- ROI
- ROIとは、Return On Investmentの略で、投資利益率のことを指します。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング