今年の夏は本当に暑かった? Twitterデータから人間の感覚を可視化
こんにちは、株式会社ブレインパッドで ソーシャルメディア分析を担当している福江です。
2018年の夏は日本列島の各所で猛暑に見舞われました。
埼玉県熊谷市では観測史上最高気温の41.1度を記録し、気象庁は今年の暑さを「災害」と表現するほど、様々なシーンで「暑い」、「暑すぎ」といった言葉が聞かれました。
しかしここ数年の夏を振り返ってみると、毎年のように「暑さ」が話題になっている気がします。
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ということわざがあるように、人間というのは時間が経つと忘れてしまう曖昧なものなのでしょう。
そこで今回の記事ではTwitterで暑さに関するツイートの投稿数を過去5年分遡り、実際の気象データとともに今年の夏の暑さを検証していきます。
「暑い」、「暑すぎ」Twitterで投稿される暑さの実態
まずは気象庁が発表している各年の月別平均気温を見ていきます。
暑さがピークに達する7月と8月の平均気温を2014年から2018年までの5年分を比較しました。
※気象庁データをもとに筆者作成 2018年8月の数値は8月27日時点
今年(2018年)の平均気温を見ると7月、8月ともに過去5年で、28度を超えたのは初めてで最も高い数値であることがわかります。
全体的に7月より8月のほうが平均気温の高い年が多いのですが、去年と今年に限っては7月のほうが平均気温が高くなっています。
気象データだけを見ても今年の夏がいかに暑かったかがよくわかります。
続けてTwitterで暑さに関する投稿数を見てみましょう。
条件は以下の通りです。
キーワードはシンプルに「暑い」もしくは「暑すぎ」を含む投稿が対象です。
この条件の場合、「暑すぎる」といった投稿も含まれます。
あまり複雑な条件は設定せず、思わず口から出てしまうようなキーワードのみに絞りました。
対象のSNSはTwitterで気象データ同様、今年を含めた過去5年間の投稿を遡ります。
過去5年の「暑い」、「暑すぎ」を含む投稿を集計した結果、なんと1億3000万件以上の投稿(ツイート)が見つかりました。
いかに沢山の人が暑さに対する感情をTwitterに吐き出しているかがわかります。
各年で比較してみると、やはり今年(2018年)の投稿が圧倒的に多いです。
昨年(2017年)と比較すると約1.5倍程度の投稿がありました。
また、7月と8月で比較してみると、どの年も8月よりも7月のほうが投稿数が多いことがわかります。
先程の気象データによる平均気温では7月よりも8月のほうが高い年のほうが多いのですが、体感気温として6月からの気温差で暑いと感じる人が多いようです。
続いて「暑い」、「暑すぎ」の投稿には、他にどんな言葉が含まれているのか見てみます。
※主な投稿キーワード 文字が大きいほど頻出度が高い
上図は今回の「暑い」、「暑すぎる」の投稿に含まれていた頻出単語です。
興味深いところとして暑い系のキーワードで引っ張ってきたにもかかわらず、「寒い」というキーワードも大きく表示されています。
実際の投稿を見てみると「外は暑い。けど中はエアコンで寒い」 「暑いけど寒いよりはマシ」といった投稿が多く見られました。
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング