
決算比較|LINE Pay、PayPay、メルペイ、キャッシュレス決済3社の決算と動向
PayPayが2018年12月、わすか10日で終了した「100億円あげちゃうキャンペーン」を実施して以来、キャッシュバックやクーポンといったキャンペーンが話題になるキャッシュレス決済。

SNSマーケティングツールの資料をダウンロードしてみる
再現性のあるTwitter運用を可能とするSNSマーケティングツールの資料を無料でダウンロードできます。
さまざまな企業の参入が続く中、動きが活発で注目度も高いPayPay、LINEペイ、メルペイ。マーケターなら誰しもが気になる3社の決算を比較し、最近の動向を見てみました。
PayPay、LINEペイ、メルペイの決算比較
LINE Pay(ラインペイ)
出典:第5期決算公告
営業利益:▲53億3,301万円
経常利益:▲53億6,162万円
当期純利益:▲54億373万円
利益剰余金:▲99億1,762万円

プログラミング不要、非エンジニアでも利用できるチャットボットツールの資料をダウンロード
ITツールに不慣れな方や非エンジニアでも利用できる国産初のチャットボットツール。LINEやFacebook Messengerを使ったマーケティングで多数実績を持っています。
「LINE Pay(ラインペイ)」は、インスタントメッセージアプリ「LINE」に付属されている決済機能です。
2019年6月にはLINE Payとメルペイが設立したモバイルペイメントにおける加盟店アライアンス「Mobile Payment Alliance」には「d払い」を持つNTTドコモも参画と発表。3社が連携して加盟店開拓をしていくとのこと。さらなるキャッシュレスの普及促進を目指していくようです。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング