
Facebookの仮想通貨リブラ(Libra)とは?他の仮想通貨との違いや購入方法を紹介
2019年6月にFacebookが発表したことで話題を呼んだ仮想通貨「リブラ(Libra)」。「金融包摂」(Financial Inclusion)を目的として掲げているLibraは一体どのような仮想通貨なのでしょうか。

Twitter広告ならこの資料をチェック!
広告のプロが解説する『Twitter広告はじめてガイド』をダウンロード
仮想通貨ブームに乗り遅れた方や金融資産に興味がある方でも遅くありません。世界共通の通貨として普及する可能性を秘めているLibraの概要を今のうちに理解して、未来のお金を先取りする準備を整えておきましょう。
Facebookの仮想通貨リブラ(Libra)とは?
Libraとは、世界最大級のSNSサービスを展開しているFacebook社が発行する仮想通貨の名称です。仮想通貨、と聞くとビットコインを思い浮かべる方も少なくないでしょう。2010年に初めて通貨としての価値を持ったビットコインは、その後じわじわと話題を呼び、仮想通貨の代名詞としての座を手に入れました。
ビットコイン価格が暴落してから、仮想通貨のブームは去ったかのように思われましたが、2019年の6月にFacebookを中心とした20数社を創設メンバーとする合弁会社リブラ協会がLibraの全容を発表したことから再熱の兆しを見せています。2020年にはテストネット版からメインネット版へ移行することが発表されているため、Libraの動きに興味を持つ個人や団体は動向に注目しているのです。

チャットボット運用で押さえておきたいポイントは?
業界別導入事例に学ぶ成功のポイントを資料でチェック
各業界から名だたる企業がLibra協会の創設メンバーに参加していることも話題を呼んでいる理由の1つでしょう。
そんな新しい仮想通貨Libraの特徴は、以下の点にあります。
- 価格変動が起きにくい
- シンプルで国境のないグローバルな通貨と金融インフラの構築」を目指している
- 世界中の人が金融サービスを受けられるようにすることを目的としている
これらを踏まえて、より詳しくLibraの実態に迫っていきましょう。
ツール紹介記事
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・サイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ解析・BI
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O・OMO
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- マーケティングお役立ちレポート
- Web接客・チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
- ABM
その他のカテゴリ

現在の会員数484,003人
メールだけで登録できます→
会員登録する【無料】