フェイスブックはツイッターやインスタグラムなどほかのSNSツールに比べてフォーマルなSNSであり、プライベートからビジネスまで幅広く利用できます。

また、「Facebookページ」という機能では企業ページを開設でき、一般的な記事の投稿だけでなく24時間公開されるストーリーも併用しながらファンを増やしていくことが可能です。

フェイスブックページを最適化して効率的に運用していくためにはアクセス解析が欠かせません。そこで活用されているツールが「Facebookインサイト」です。この記事では初心者の方向けに、フェイスブックでアクセス解析をするメリットと併せて、Facebookインサイトの使い方を解説します。

そもそも数あるSNSのなかでもフェイスブックでアクセス解析するメリットは何なのでしょうか。代表的なメリットを解説します。

アクティブユーザーが多い

フェイスブックには毎日16億人以上のアクティブユーザーが存在し、国内の月間アクティブユーザー数だけでも2,600万人(2020年3月時点)います。

最近は、インスタグラムやティックトックのユーザー数が伸びていますが、フェイスブックのユーザー数もいまだに少しずつ増加していて、特に30~40代のビジネスパーソンが多いのが特徴です。

ビジネスパーソンのアクティブユーザーが多いのは、言い換えると経済力のあるアクティブユーザーが多いということであり、ビジネス的にかなりメリットが大きいといえるでしょう。

さらに、実名制で信頼性が高いこともフェイスブックならではのメリットです。ビジネスでのインパクトを与えやすいSNSであるフェイスブックでアクセス解析をすることにより、精度が高いマーケティング活動が可能になります。

フォロワーの属性が把握できる

フェイスブックでアクセス解析をすることで、フォロワーの属性が把握できます。フォロワーの性別や年齢、ページに「いいね!」を押したファン(フォロワー)の数、投稿した記事を見てくれた(リーチした)人の数、投稿した記事にコメントやシェアなどのアクションを起こしてくれた人の数などがわかります。

投稿内容の改善ができる

このようにフォロワーの属性がわかれば、どの部分に解決すべき課題があるのか、どういった属性のユーザーに好まれているのかが把握できるようになり、PDCAを回しながら今後のマーケティング活動に活かせるようになります。

同時に、目的に合わせたアプローチ方法を見い出せるようになり、フォロワー数やいいね数が増えてエンゲージメントが向上するでしょう。ブランドの認知度アップにも貢献します。

もっとも簡単にフェイスブックでアクセス解析する方法

それでは、どのようにしてフェイスブックでアクセス解析をすればいいのでしょうか。
さまざまなやり方がありますが、もっとも一般的で簡単なやり方である「Facebookインサイト」の活用方法ついてを解説します。

Facebookインサイトとは

フェイスブックのページ分析ツールを活用してアクセス解析をする方もいますが、基本的にはフェイスブック公式の分析ツール「Facebookインサイト」を活用してアクセス解析するのがおすすめです。

Facebookインサイトでは、主にページのフォロワー数の推移、「いいね!」など投稿の反応、フォロワーの属性などが確認できます

Facebookインサイトで分析する際のポイントとしては、ユーザーの流入経路、人気の投稿記事、ユーザー属性の3つが重要です。これらのポイントを押さえれば、フェイスブックの運用を効率的に改善できるでしょう。