noteは、日記や読書感想文、情報発信など、様々な用途で使えるプラットフォームです。自分が書いたnoteへのアクセス数が気になる方は多いのではないでしょうか。また、有料noteを販売しており、より多くの利益を得たい方はアクセス解析で現状を分析することが大切です。

しかし、noteのアクセス解析は可能なのか、どうすれば行えるのか知らない方は多いでしょう。そこで今回は、noteのアクセス解析の方法について詳しくご紹介します。

【GA4】への切り替え、UAとの違いはこちら

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

GA4へ移管したばかりの方、これから使い始める方向けにUAとの違い、GA4の設定方法、レポートの見方などを解説します。

noteのアクセス解析の方法

noteに投稿した記事のアクセス数は、noteの機能かGoogleアナリティクスを使うことで確認できます。noteのアクセス解析の方法は次の3つです。

noteのダッシュボードから確認する

noteのダッシュボードでは、指定期間内の総アクセス数とコメント数、スキの数を確認できます。 記事ごとに表示されるため、人気記事とそうではない記事が明確になります。人気記事の話題、書き方、特徴などを分析することで、より多くのアクセス数を得られるnoteを書けるようになるでしょう。

note proのアナリティクスβを使う

noteの有料版「note pro」のアナリティクスβを使うことで、記事ごとのアクセス数とコメント数、スキの数を確認できます。 アナリティクスβでは、その他にも記事を最後まで読んだ割合を示す「読了率」、PVに対するスキの数の割合を示す「スキ率」、新しく獲得したフォロワー数を示す「フォロワー獲得数」、noteの販売金額およびサポート金額の合計値を示す「売上」も確認できます。

さらに、noteにアクセスする際にどのサイトを経由したかも確認できるため、アクセス数を増やす戦略を立てる際に役立つでしょう。無料版noteは週・月・年でしか期間指定できませんが、note proでは日・週・月・年を指定できるため、より詳細な分析が可能です。

Googleアナリティクスを利用する

note proで使用している独自ドメインのアクセスデータは、所定の操作をすることでGoogleアナリティクスで解析できるようになります。note proのアナリティクスβよりも詳細なアクセス解析ができるため、アクセスアップや売上アップの施策立案に役立ちます。

Googleアナリティクスで解析できるのは、ユーザー数やセッション数、直帰率、セッション接続時間、ユーザーの地域などです。