【ferret調査】中小企業のモバイルフレンドリー対応状況は50%以下
2015年4月21日にGoogleによるモバイルフレンドリーアルゴリズムの実装が行われました。
モバイルフレンドリーに関しては、こちらを参考にしてください。
それに伴い、スマホの検索順位低下を避けるために、多くのサイトがモバイルフレンドリー対応に乗り出したという話がニュースで報じられています。
中小企業のモバイルフレンドリー対応状況は現状どのようになっているのでしょうか?
多くの中小企業のWeb担当者様にご利用いただいているferretは、会員様向けにモバイルフレンドリーの取組状況についてのアンケート調査を行いました。
今回は、調査結果のデータを公開します。
※本記事における中小企業の定義は、中小企業基準法を元にしています。
参考:中小企業庁:「中小企業・小規模企業者の定義」
アンケート概要
テーマ:「モバイルフレンドリーの対応状況」に関するアンケート
調査手法:インターネットリサーチ
実施期間:2015年07月13日(月) ~ 2015年07月21日(火)
対象:全国のferret会員男女434名
1.回答者の属性について
資本金の割合
[start--member_only-data]
[end--member_only-data]
回答いただいた会員様のうち、90%以上が資本金1億円未満となっています。
中小企業庁のデータによると、国内企業の9割以上を中小企業が占めており、うち小規模事業者として分類されるのが8割以上というデータと照らしあわせても、現在の国内の状況との乖離は少ないと考えられます。
業種の割合
[start--member_only-data]
[end--member_only-data]
業種で見ると、インターネット業、マーケティング業、卸売・小売業の順で割合を占めています。
ferretは元々、無料のSEOツールを提供するサービスとしてスタートしており、サービスの特性上Web業界の方々を中心にご利用頂いていたためこのような結果となっています。
2.担当サイトの状況について
担当サイトの規模
[start--member_only-data]
担当サイトの規模別でみると、70%以上を100ページ以下が占めています。
[end--member_only-data]
スマホサイトの保持
[start--member_only-data]
スマホサイトを保持しているかどうかでは、80%近くがスマホサイトを既に持っています。
まだ持っていないサイトは、作る必要性のないサービス形態などがあるようです。
[end--member_only-data]
モバイルフレンドリー対応状況
[start--member_only-data]
モバイルフレンドリーの対応状況ですが、半数近いサイトがすでに対応済み。
まだまったく対応していないサイトは全体の10%でした。少しずつ対応を始めたという回答が多かったです。
[end--member_only-data]
スマホサイトの構成
[start--member_only-data]
スマホサイトの構成は、レスポンシブ・ウェブデザイン、URLを分ける、動的配信という順ですが、レスポンシブ・ウェブデザインをこれから増やすという回答がいくつか見受けられるなど、今後はレスポンシブ・ウェブデザインがもっと増えていくかもしれません。
[end--member_only-data]
モバイルフレンドリー対応をした理由
[start--member_only-data]
[end--member_only-data]
モバイルフレンドリーに対応した理由ですが、Googleのアップデートに対応するためが60%を越える結果となりました。やはり順位が落ちるとアナウンスされたことが引き金になったようです。
モバイルフレンドリー対応にかけた予算
[start--member_only-data]
[end--member_only-data]
多くのサイトが自社内製でモバイルフレンドリーを行っていることが分かりました。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- SEO
- SEO(Search Engine Optimization)とは、GoogleやYahoo!などのサーチエンジン(検索エンジン)で、特定キーワードで検索が実行されたとき、ホームページが表示される順位を上げるためのさまざまな施策のことです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- スマホサイト
- スマホサイトとは、スマートフォンからの閲覧に対応したホームページのことです。スマートフォンは、画面サイズや操作方法がパソコンとは異なります。そのため、訪問ユーザーが快適に閲覧できるよう、パソコン用のホームページとは異なるデザインのスマホサイトを用意するホームページが増えています。
- スマホサイト
- スマホサイトとは、スマートフォンからの閲覧に対応したホームページのことです。スマートフォンは、画面サイズや操作方法がパソコンとは異なります。そのため、訪問ユーザーが快適に閲覧できるよう、パソコン用のホームページとは異なるデザインのスマホサイトを用意するホームページが増えています。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング