本記事で学ぶ内容

・お客様にベネフィットを伝えるにはどうすればいいのかが理解できる。
・コンセプトコピーとは何か理解できる。
・具体的なコンセプトコピーの展開方法がイメージできる。

はじめてアクセスしたホームページが、一体何のサイトなのか、自分の問題を解決してくれるのか、などが一瞬でわからなければ、あなたは第1印象で失敗することになります。

人はその後も第1印象に引きずられることが心理学ではよく知られています。ひと目でわかる=コンセプトコピーの構築がとても重要なのです。

本記事では、サイト構築におけるコンセプトコピーの重要性について解説します。

自社の強みとお客様のメリットと

お客様はどんな問題解決をしたいのかを徹底的に考えます。そのことでお客様が得られるメリット=ベネフィットが、あなたが提供すべきものと言えます。

しかし、それは競合ももちろん手をこまねいているわけではありません。したがって、自社は何が強みなのかもよく考慮した上で、どういうベネフィトが提供できるのかを考えましょう。

>>Webマーケティングの基礎3C分析を使ってみよう|Ferret [フェレット]

そうしますと、だんだんと提供するイメージが固まってきます。それを、わかりやすくて伝わりやすい文章にする、それがコンセプトコピーです。つまり、あなたがホームページでかかげる旗のようなものといっても良いでしょう。

ですから、その後のビジネス活動全般に影響し、貫いていく必要あります。お客様の目にふれるところ以外でも、しっかりとそのマインドを理解し、体現していくことが重要です。

コンセプトコピーはわかりやすいことが一番

例えば具体的には、次のように考えます。

そこで考えられるコンセプトコピーはこのように考えられます。

例)
何回ダイエットに挑戦してもめげちゃうあなた。
1日たった15分のストレッチとサプリメントで理想のカラダに。

そして、ホームページで表現したい雰囲気や伝えたいイメージは「うちのホームページは、あなたのダイエットを解決するサプリやアフターケアが万全ですよ!」という展開になるでしょう。

そのコンセプトを中心に前述の図のように、さまざまな展開を、ブレること無く継続して行うことで、あなたのホームページのブランド化がなされていくのです。コンセプトコピーをもとに、全体の活動が「一貫性がある」ことが重要です。

一瞬で伝わることが重要

とくにホームページでは、そのコンセプトが一瞬で伝わることが重要です。

実店舗では、店内に入った人は、そうそうすぐに退店はしません。いったん入店したらなかなか出づらいものです。

しかし、ホームページでは、ブラウザの戻るボタンをクリックしてしまえば、すぐに検索結果ページなど、前のページに戻れます。そしてそこには競合がひしめいていて、他へ行かれてしまうかもしれないのです。

つまり、ホームページでは、パッと見の第1印象がとても重要で、そこでの直帰率(1ページだけ見てすぐにホームページを去ってしまう割合)を下げることが、成果に大きく影響するのです。

どんなにすばらしいコンセプトコピーであっても、伝わらなくては意味がありません。そして、第1印象で失敗してしまうと挽回はまず無理と考えましょう。

たとえば、「古着買取」で検索をしてアクセスしてきたユーザーを捕まえるには、このようにわかりやすいイメージが重要です。

>>古着のリサイクルショップをお探しなら古着買取強化中のキングファミリー!

とてもわかりやすく、ここなら買い取りを任せてもいいかな、という気にさせてくれるとても良いデザインです。

このように、第1印象でユーザーの望みをかなえてくれるようなわかりやすいコンセプトコピーを表現することがとても重要なのです。

もちろん、それは最初から完璧に作れるものでもありません。ですので、Googleアナリティクスなどのアクセス解析で直帰率を見ながら、ていねいにデザインを調整していきましょう。

ひと目であなたの強みが伝わり、ユーザーにベネフィットが感じられる、そんなホームページを目指したいものです。

ここがポイント

・お客様にベネフィットを感じてもらえるコンセプトコピーが重要。
・それをひと目でわかるようなシンプルさとわかりやすさが重要。
・ユーザーは第1印象に左右される、パッと見の印象に気をつけよう。