【裏技】グラデーションを表すCSSを無料で爆速で作れる「Tabiku」を解説
Webデザイン制作時、意外と手間がかかるのがグラデーションの指定です。
グラデーションを表すCSSは細かい数値や文字列が必要なため、手動で入力するとミスが発生してしまう可能性もあります。
しかし、サービスの印象やホームページの印象をより良くするために。グラデーションを利用したいという方は多いのではないでしょうか。
今回は、グラデーションを表すCSSを無料かつ簡単に作れる「Tabiku」をご紹介します。
英語対応のサービスですが、直感的に操作することができますのでまずは利用してみてはいかがでしょうか。
このニュースを読んだあなたにオススメ
CSSの基本~スタイルシートとは
レスポンシブ対応のCSSフレームワーク25選
ホームページ制作に必須!CSS・JavaScriptについての基礎知識を確認するための設問3つ
グラデーションCSSを爆速で作れる「Tabiku」
「Tabiku」は、グラデーションを表現するCSSを手間なく簡単に作成することができるサービスです。
グラデーションの始まりと終わりの色を決め、どの程度のグラデーションにするのかを設定するだけで自動的にCSSが書き出されます。
機能
このサービスで利用できる機能は、以下の5つです。
・1.グラデーションCSSを作成する
・2.色パレットを作成する
・3.参考画像に使用されているカラーコードを確認する
・4.参考色パレットに使用されているカラーコードを確認する
・5.あらかじめ作成されたグラデーションCSSを利用する
グラデーションを作成する際に便利な機能が多数揃っていますが、今回は主要な機能である「グラデーションCSSの作成」「色パレットの作成」の方法について順を追って解説します。
グラデーションCSSを作成する方法
step1.
ホームページにアクセスしたら、会員登録をします。
Twitterのアカウントを利用したソーシャルログインとなりますので、あらかじめTwitterアカウントにログインしておいてください。
step2.
グラデーションの作成を始めます。
上部に表示されているメニューバーの中から「Create Gradient」をクリックします。
step3.
色を選択する画面に遷移します。
画面左側がグラデーションの始まりの色、右側が終わりの色を示しますので、任意の色をパレットの中から選択してください。
任意の色がない場合は「+」をクリックすると色を選択することができます。
step4.
色を選択したら、画面真ん中にある「▶︎」をクリックしてください。
するとグラデーションの程度を選択する画面に遷移します。
step5.
真ん中に表示されている「◀︎|▶︎」をクリックしたまま、左右に動かしてください。
するとグラデーションが変化します。
step6.
任意のグラデーションができたら、画面右上のチェックマークをクリックしてください。
色を選択しなおす場合は、バツマークをクリックすると選択画面に戻ります。
step7.
これで完了です。
CSSが表示されますので、コピー&ペーストをして利用してください。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- CS
- CSとはCustomer Satisfactionの略称で「顧客満足度」を意味します。顧客との関係維持、サービスの発展に関するマーケティング戦略に関わる用語です。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング