「IoT市場規模の数値について語る時代は終わりました」-Japan IT week 春 2016 基調講演(インテル・コーポレーション 副社長ジョナサン・バロン氏)
5月11日から13日の3日間、東京ビッグサイトにてリードエグジビションジャパン主催の「Japan IT Week春2016」が開催されています。
今回で10回目となる本イベントは、Webマーケティング、セキュリティ、ソフトウェア、IoTなど、最新のITテクノロジーを提供する企業がブース出展しており、並行して各分野のプロによる講演も開催されています。
今回は、本イベント内で行われたインテル副社長ジョナサン・バロン氏(インテル コーポレーション IoT事業本部 市場・チャネル推進事業部 副社長 兼 市場・チャネル推進事業部長)による基調講演の様子をお届けします。
Japan IT Week 春2016基調講演「IoT:It's About Time~いよいよ実現する、IoTが創る新たな世界~」
IoTとは「繋がっていないものを繋げること」
バロン氏:
「モノのインターネット」であるIoTは概念的にはとてもシンプルです。
あらゆるデバイスをインターネットにつなげるということです。
IoTの技術は多くのビジネスに活用できるため、様々な産業に活用されます。
Googleの会長であるエリック・シュミット氏は「インターネットは消える運命にある」と語っています。
これは、IoTの進化によりインターネットに物理的に取り囲まれ、わざわざ自分からアクセスする必要がなくなるという意味です。
IoTの市場規模を語る議論は既に終わっている
バロン氏:
IoTは2025年までに500億のデバイスに搭載され、15兆ドルの規模になると言われています。市場自体は毎年20%伸びており、目まぐるしい成長を遂げています。
しかし、IoT市場の数字に関する議論は既に終わっています。
IoT市場が誰も経験したことのない壮大な規模になることは間違いないからです。
我々はまだ山の麓にいるのです。
IoTによって変わりつつあるビジネスモデル
バロン氏:
IoTを促進するためには一企業だけが動いても意味がありません。
エコシステム自体を構築しなければいけないため、他企業とのパートナーシップが不可欠です。
ビジネスモデルも変わりつつあります。
農業や医療、小売の世界でも普及しつつあります。
例えばジーンズ専門店であるリーバイスの場合、店内の商品をすべて可視化し、追跡できるようにするソリューションを提供、リアルタイムの在庫管理を実現しました。
バロン氏:
どのような業種でもIoTを活用するチャンスは無限にあります。
誰も見たことがない世界を実現するために、我々はチャレンジしています。
インテルの創業者アンディグローブ氏の言葉で本講演を締めたいと思います。
「偉大なものを構築するためには楽観主義にならないといけない。他の人が無理だと思うことをやらなければいけないから」
まとめ
IoTは国内市場だけでも2015年には2930億円に達しており、前年比69%の伸びを記録しています。
参考
IoT(Internet of Things)の国内市場規模調査 - 株式会社 MM総研
家電や自動車など、これまでインターネットに接続されることのなかった機器が続々とIoT化され、私たちが気づかない間に生活に溶け込み始めています。
エリック・シュミット氏が「インターネットは消える」と語ったのは2015年ですが、その世界が既に実現しつつあります。
インテルの事例を見てもわかる通り、IoTがあらゆる業界において大きなインパクトを与えることは確実です。
どのような事業者にとっても無視できない存在となったIoTは、取り入れる取り入れないではなく、「どう取り入れればいいのか」を考えなければいけない段階にきているでしょう。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
●課題
●その他
現在の会員数509,362人
メールだけで登録できます→
会員登録する【無料】