5月14日、国際サミットG7の前夜祭として筑波大学で開催された「INNOVATION WORLD FESTA 2016」内で、ジャーナリスト田原総一郎氏、電波少年など多くのヒット番組を生み出したTVプロデューサー土屋敏夫氏、imodeの生みの親であり、現在多数のIT企業の取締役を務める夏野剛氏らによるトークセッションが行われました。
今回は、「メディアの革命」をテーマに交わされた議論の様子をお届けします。

昔に比べてテレビはつまらなくなった?

田原氏:なんで、電波少年みたいなアポなしでロケをする番組が今はないの?

土屋氏:なんででしょうね。
もともとテレビってアポイントとってロケに行くものなんですが、アポなしでやったら面白いんじゃないかと思いつきでやったら受けたんですよね。

猿岩石のヒッチハイクの時とか、視聴者は感動したいと思ってゴールシーンを見るんですよね。
で、ゴールした時に「次はアメリカ横断です」って発表した瞬間、局に抗議電話が1,000本きました。
この記録はテレビ業界で抜かれてないんじゃないですかね(笑)

田原氏:今抗議電話が1,000本きたらすぐ放送中止になって、最悪クビですよ。なぜ電波少年は放送中止にならなかったんですか?

土屋氏:僕は確信犯でやってたし、視聴率もよかったですしね。
その時は抗議くるだろうと思って、普段は電話対応10人のところ100人用意してましたからね。
テレビって、想像をこえるから面白いんですよ。観てないと何をするかわからないのがテレビの面白さ。それが今ないのはやばいかなと思います。

田原氏:夏野さんは?今のテレビどう見てる?

夏野氏:「問題起こらないように問題起こらないように」と言う意識は感じますね。

僕が出ている番組で、「こういうこと言わないでください」って言われたこと今までなかったんですよね。

でもそれが最近言われたことがあって。某アイドルグループの解散騒動の時に、「事務所の名前は出すな」と。「出したら私の首が飛ぶ」とみんな言うんですよね。
それは、面白い番組を作りたくないんじゃなくて、自分の職が危ないということを優先的に考えてるんだなと。

土屋氏:まあテレビって視聴率ですから。視聴率を取るビジネスモデルに貢献していればいろんなことができるんですよね。
テレビの面白いところが、作ってる人間と見てる人間がすごく近いから、視聴者の反応が良ければ続けていけるんですよね。

夏野氏:見る方にも問題があると思いますけどね。
熊本地震の時に、バラエティ流すのは問題だとか、楽しそうな写真あげてるんじゃないとか騒ぐ人もいました。
不謹慎だということを追求することに喜びを感じるんでしょうね。

土屋氏:そうですね、絶対正義というか、誰も文句を言えない正義を振りかざすことを良しとする人は多いですよね。

テレビの信頼度は高い?低い?

田原氏:テレビは今偏向報道していると言われているけど、このまま続くとなると電波停止しなきゃいけないかも。

夏野氏:ニコニコ動画で、この前中国の全人代(http://jp.reuters.com/article/china-parliament-idJPKCN0W804I) を生中継したんですよね。史上初で。
ネットって右寄りと言われてますよね。実際は右寄りじゃないんですけど、右の主張の声が大きくて。

ただ、我々は特に右も左もない。中国の全人代を中継したからといって、我々が中国に共鳴してるわけじゃないんです。チャンスがあったからやっただけなんですよね。

僕が1つ思うのは、テレビ用に作ったコンテンツはテレビに、ネットはネットにっていう考え方はもう古いんじゃないかと。
面白いコンテンツを作って、それに最適なメディアを選べばいい。