位置情報を利用して、エリアにターゲティングした広告を配信する「ジオターゲティング」技術。ターゲットとする場所に居住する人特定の地域を訪れた人へピンポイントで広告配信が行えるため、効率的なWebマーケティング手法として注目されています。そこで今回は「ジオターゲティング」技術の進化の実例と共に、サービスを導入することでどのようなメリットがあるのかを紹介しましょう。

「ジオターゲティング」を活用するメリットとは?

ジオターゲティング広告と従来のWeb広告との違いは、配信する広告が「どのような情報に基づいて選択されるのか」です。従来はユーザーの属性や閲覧履歴などから、興味のある内容を推測していました。一方でジオターゲティング広告では、ユーザーの居住や現在地などから得た位置情報をもとにするため、とくに地域に根ざしたローカル店舗の集客にピッタリの広告と言えるでしょう。

ほかにもスタジアムや音楽フェスなどに足を運んだ行動履歴から、趣味趣向を推測することも可能。利用される位置情報は、スマホやPCなどのGPS基地局やIPアドレス、Wi-Fiの接続情報などから取得されます。

では、具体的に「ジオターゲティング」はどのように活用されているのでしょうか。身近なところでは、Googleリスティング広告が挙げられます。Google広告では対象地域を設定すると、関連性の高い地域のユーザーに広告を表示できる機能を実装しています。

Google広告で対象地域を設定

参考:Google広告ヘルプ:広告の対象地域を設定する

広告の対象に設定できるのは、ユーザーの「所在地」と「関心対象地域」の2種類です。「関心対象地域」の取得方法は、地域を特定できる検索語句やユーザーの過去の所在地、Googleマップで検索した地域など様々。さらに除外地域を設定したり、特定の地点から半径何キロまでなどと属性を絞ったりと細かい設定が可能です。

「ジオターゲティング」を活用するメリットは、大きくわけて「効率的に集客できる点」と「潜在顧客へアプローチできる点」。闇雲にWeb広告を配信するのではなく、来店可能な地域にいるユーザーへ広告を配信する方が来店の可能性は高くなります。またユーザーの行動履歴から趣味趣向や詳細な属性がわかり、潜在顧客を顕在化できるでしょう。

さらに広告効果の測定もできます。例えば、広告をクリックしたユーザーの位置情報から実際に来店したかどうかがわかるため、来店者の中のうち、広告を見て訪問した人の割合が一目瞭然。広告はクリックしたけど足を運ばなかった人の割合も明確になり、配信する広告の改善に繋がります。

レンタサイクルから取得した位置情報で旅程提案をするサービスも

三菱商事株式会社と株式会社マップルは、2011年から開始した「スマートシティ会津若松」において、「ジオターゲティング」技術を使った取り組みを実施しています。会津若松市では、かねてよりICTや環境技術

モビリティ×地域コンテンツの実証実験を「スマートシティ会津若松」で開始

旅行者行動分析ツール「Travelers'Mind」