Webマーケティングに
強くなるメディア

  • ログイン
  • 会員になる
  • ログイン
  • 会員になる

  • 総合

    • 新着
    • Webマーケティング講座
    • 資料ダウンロード

    トレンドを知る

    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -

    体系的に学ぶ

    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典

    Info

    • 運営会社
    • 著者一覧
    • お問い合わせ
    • 広告掲載について
    • 広告掲載に関する規約
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表示

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード
  • トレンドを知る
    • ノウハウ&トレンド ニュース
    • リリース ニュース
      - ferret×PR TIMES -
    • マーケター特集
      - マーケティングジャーニー -
    • おすすめツールソリューション情報
      - by マケスト -
  • 体系的に学ぶ
    • 基礎〜応用を学ぶ
      - Webマーケティング講座 -
    • コンテンツマーケティングを学ぶ
    • Googleアナリティクスガイド
    • 事例
    • 資料ダウンロード
    • マーケティング用語辞典
  1. Webマーケティングメディア ferret
  2. ニュース
  3. 知らない間に騙されてるかも?「バーナム効果」のパワーを理解しよう
  1. action
  2. URLをコピーしました

知らない間に騙されてるかも?「バーナム効果」のパワーを理解しよう

  • 2016年8月17日
  • ニュース

「あなたは今の自分から変わりたいと思っていますね?」

上記のような誰にでも当てはまる曖昧な分析を、自分だけに当てはまると錯覚する現象を「バーナム効果」と呼びます。

今回は「バーナム効果」について解説します。

バーナム効果とは

バーナム効果とは、誰にでも当てはまるような曖昧で一般的な分析を、自分だけに当てはまるものだと錯覚してしまう現象を指します。
アメリカの心理学者バートラム・フォアの名をとって「フォアラー効果」ともいいます。

バーナム効果の一例

曖昧で一般的な分析の例として次のような例が挙げられます。

「あたなは最近悩み事を抱えていますね?」
「ときどき自信を持てない時がありますよね?」
(年配の人に対して)「体の調子が悪いところはありませんか?」

一般的な人であれば悩みが1つもない方が珍しいですし、常に自信を持っている人も少数派でしょう。
ですが、言われた人からすれば「自分のことを言ってる」と自分だけに当てはまる分析であるように感じてしまうのです。

以上のように、バーナム効果を発生させるポイントは誰にでも当てはまるような曖昧な分析をあたかも個別の情報として提示する点にあります。

バーナム効果を繰り返し発生させると、相手は「自分のことをよくわかっている」と思い込み、信頼されやすくなります。

ちなみに、バーナム効果が特に強くなるのは、分析結果が前向きである時や、診断を下す人の権威を感じている時であるという研究結果が出ています。

日常に溢れるバーナム効果の例

1.血液型診断

バーナム効果が応用される例として血液型診断が代表的です。よく各血液型の人について以下のように言われます。

「A型は几帳面な性格」「B型はマイペース」「O型は大雑把」「AB型は二重人格」

ところが、A型でも几帳面じゃない人もいますし、B型でも几帳面な人はいます。

それほど「几帳面」という言葉は曖昧で一般的であるにも関わらず、「自分だけに当てはまる」「診断は正しい」と思ってしまいます。

このようなバーナム効果によって、A型とB型の診断結果を取り替えたとしても診断を適切だと思ってしまうでしょう。

2.占い

占いにもバーナム効果は利用されています。

「あなたは使われず生かしきれていない才能をかなり持っています。」
「楽しく過ごしているはずのときに、突然むなしさを感じてしまうことはありませんか?」

一見すると考えていることを読み取って分析したかのような言葉ですが、実際は誰にでも該当するような曖昧な発言です。
ですが、言われた本人からすれば「自分のことが言い当てられている」と思って、占い師を信頼するきっかけになるかもしれません。

バーナム効果の応用の仕方

バーナム効果を活用する意味は、「相手に自分のことをわかってくれている」と思わせるところにあります。自分のことを理解していると思ってもらうことで、信頼感を得ることができます。

例えば、年配の方向けに健康食品を売るのであれば次のように言えるでしょう。

「最近健康に不安はありませんか?」
もう少し具体的にして
「最近思うように体が動かないことはありませんか?」

などと言うことができます。ある程度年配の人になると1つや2つの健康の悩みがあるでしょう。
誰にでも当てはまることを利用して、いかにも相手のことを理解しているかのごとく用いるのがバーナム効果を応用した方法です。

「自分の個人的な悩みを言い当てられている」と思ってもらえればこちらの話の説得力が増します。

まとめ

日本で唯一メンタリストとして活躍するメンタリストDaiGo氏も、バーナム効果を利用して相手の懐に飛び込んでいくテクニックの有効性を度々紹介しており、自身も実践していると語っています。

参考:
メンタリストDaiGoが語る、的確にユーザーの心を掴む心理テクニック-THE MARKETING NATION SUMMIT 2016-

詐欺の常套手段でもあるため、一歩間違えると相手を騙す行為になってしまいます。
商談で応用する場合は、あくまで「相手の懐に入って信頼を得ること」を目的としましょう。

関連記事

  • 【永久保存】Webマーケティングに役立つ心理学用語36選
  • パフォーマンスを低下させる「ゴーレム効果」とは
  • 情報を伝える順が大事!「初頭効果」と「親近効果」を使い分けよう
  • ホームページの売上があがる行動心理学まとめ
  • 「人は自分が見たいものに意識を向けている」カラーバス効果を知ってビジネス活用しよう

関連記事

  • 【永久保存】Webマーケティングに役立つ心理学用語36選
  • パフォーマンスを低下させる「ゴーレム効果」とは
  • 情報を伝える順が大事!「初頭効果」と「親近効果」を使い分けよう
  • ホームページの売上があがる行動心理学まとめ

この記事を読んだ方にお勧め、ferretの無料「Webマーケティング講座」

ferretでは、ニュース記事を毎日読むだけでは身につきにくいWebマーケティングの『体系的な知識』を学ぶことができる「Webマーケティング講座」コンテンツも用意しています。

解説を読むだけでなく、記入式のワークを埋めていくことで自社サービスを客観的に理解し、今行うべき施策を考える準備ができるように構成されたコンテンツです。Webマーケティングは何から始めたら良いか分からないという方、無料ですのでぜひのぞいてみてください。

この記事を書いた人

ferret編集部

ferret編集メンバーが不定期で更新します。
Webマーケティング界隈の最新ニュースからすぐ使えるノウハウまで、わかりやすく紹介します!
  
>> 著者詳細はこちら

Webマーケティングのノウハウ集をプレゼント!

【ferret】5つのマーケティングメソッド(無料)

創業より10年以上、Webマーケティングの最前線で弊社が得てきた効果をあげるためのノウハウを1つの資料にまとめました。(全79ページ)

限定版の資料をダウンロードする(全79ページ)抜粋版のサンプルを読む(全3ページ)

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

SFAの導入"失敗"事例とその理由

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

SaaSの意味とは?何ができる?有名ツールも紹介

登録しておくとビジネスに役立つかも!?チェックしたいメルマガ13選

【機能・料金比較】SFAの失敗しない選び方

営業ナシでも選ばれるのはなぜ?ヌーラボのビジネスモデルを徹底取材

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは? 基礎知識やメリット・デメリットを解説

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

Twitterで売上予測、プロモーションはYouTube。タカラトミーのEC&Web戦略に迫る

世界でシェアを誇る有名CMSを比較!それぞれのメリット・デメリット

「センスと根性で売る営業はもう終わり」ベルフェイスの目指すこれからの営業

無料ホームページ作成ツールはどれを選ぶべき?おすすめサービス15選

検索流入に影響あり?Google検索の新機能「アクティビティカード」とは

作りたいサイトによって選び方が違う!CMSの種類と特徴

Googleの「しごと検索」が日本でもリリース!求人検索に大きな影響が

現会員425,410人

ログインはこちら

おすすめ記事

【永久保存】Webマーケティングに役立つ心理学用語36選

パフォーマンスを低下させる「ゴーレム効果」とは

情報を伝える順が大事!「初頭効果」と「親近効果」を使い分けよう

ホームページの売上があがる行動心理学まとめ

「人は自分が見たいものに意識を向けている」カラーバス効果を知ってビジネス活用しよう

エントリー

  • 新着
  • Webマーケティング講座
  • 資料ダウンロード

トレンドを知る

  • ノウハウ&トレンド ニュース
  • リリース ニュース
    - ferret×PR TIMES -
  • マーケター特集
    - マーケティングジャーニー -
  • おすすめツールソリューション情報
    - by マケスト -

体系的に学ぶ

  • 基礎〜応用を学ぶ
    - Webマーケティング講座 -
  • コンテンツマーケティングを学ぶ
  • Googleアナリティクスガイド
  • 事例
  • 資料ダウンロード
  • マーケティング用語辞典
  • 運営会社
  • 著者一覧
  • お問い合わせ
  • 広告掲載について
  • 広告掲載に関する規約
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
Webマーケティングに
強くなるメディア
© basic Incorporated.

過去10年間で弊社が得てきたWebマーケティングのノウハウを

1冊の資料にまとめました。(全83ページ)

feedlyへの登録はこちら
その他のrssはこちら