どのような業種・職種でも、人を相手にする限り、人の心がどのように動くのかを知っておいたほうが物事を有利に運べるのは想像に難くないでしょう。
特に、ユーザー視点が求められるマーケティングの場合は人の心の動きを体系的に捉えられる心理学への理解が不可欠です。

しかし、本気で心理学を学ぼうとしても、学ぶべき部分が膨大でどこから手をつければいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。

今回は、マルケトが主催したマーケティングイベント「THE MARKETING NATION SUMMIT 2016」の特別講演として催された、メンタリストDaiGo氏による「マーケティングと心理学」をテーマにした講演の様子をお届けします。

心理学に精通し、人の心の動きを自由にコントロールすることで多くの人を驚かせてきたDaiGo氏の、マーケティングで勝つための心理テクニックが満載の講演でした。
気になる方は是非チェックしてみてください。

メンタリストDaiGo氏 プロフィール

人の心を読み、操る技術"メンタリズム"を駆使する日本唯一のメンタリスト。
TV番組へ出演多数、著書は累計100万部突破のベストセラーに。
企業の顧問や経営戦略パートナー、研修や講演、コンサル、教育誌の連載なども手掛ける。
主な著書に「一瞬でYESを引き出す心理戦略」「男女脳戦略。」(ともにダイヤモンド社)」がある。
ニコニコ動画でビジネスやコミュニケーションに使える心理術を公開中。

基本だけど最も大事なキャッチコピーの5つのコツ

コピーはイメージコピーとレスポンスコピーの2種類があります。
レスポンスコピーは反応率が全てのコピーのことです。
今日はレスポンスコピーの書き方をお話しします。

まず、ジョン・ケープルズによる売れるコピーの5つの要素をご紹介します。 

1.新情報 

新しさがないと売れない。ここ、意外とできていない方が多いんですよね。
競合と差別化できるような新しい情報がないと興味は持ってもらえないですよね。

2.ベネフィット 

得することが言えていないとだめです。例えば「iPhoneに手ぶれ補正がつきました」で終わってはだめなんです。
その機能がついたことによってどのような利益がもたらされるのか。
悪い言い方に聞こえますが、コピーって猿に向かって書かなきゃいけないんですよ。

福澤諭吉も同じことを言っています。
後輩から「どんな本を書けば売れるんですか?」と聞かれた時、福澤先生は「君は誰のために書いてるの?」と質問してんですね。
すると後輩は「僕の言っていることがわかるような、教養の高い人に読んでほしい」と答えました。

福澤先生は「だから売れないんだよ。本はね、猿にでもわかるように書かないといけないんだよ」と。
それぐらいわかりやすくしなきゃいけないんですよね。

3.興味を煽る 

どれだけ興味を煽れる書き方にできるかが大事です。
これまでの常識とは違う内容を、好奇心を刺激するようにアウトプットすることですね。

4.手軽さ

どれぐらい簡単に手に入るかもちゃんと言わないとですね。どこでも買えるとか、値段が安いとか。
これは結構どこもやってるんですが、でも手軽さだけじゃ怪しいなって思いますよね。

5.信ぴょう性

手軽さから生まれる疑いをガードするために、信ぴょう性が大事になります。
みんな地域最安値とか出してますけど、そこに信ぴょう性がないと信じてもらえない。「なんで安いのか」という部分があったほうが説得力が高くなって売れやすくなりますよね。

この5つの基本を守るだけで結構変わります。