徹夜で仕上げた提案書が「一瞬で不採用になった」「全く相手にされなかった」ということはビジネスパーソンなら誰しも経験があるのではないでしょうか。この記事では「頑張ったけど報われなかった提案書問題」を解決するべく、「採用される提案書の進め方・書き方の手順を解説します。

解説するのは、長年広告代理店でプランナーとして活躍し、数々の競合コンペを獲得してきた久利洋生氏。現在はコクハク株式会社COOとして活動されている氏が長年の経験から培ってきた実践的なノウハウと進め方を、ferret読者だけに限定公開します。

久利洋生.png

目次

  1. まずは、マインドセットから
  2. 提案書はどこを向いて書くものなのか?
  3. 実践!採用される提案の進め方
  4. 具体的に公開!提案書の書き方
  5. <まとめ>採用される提案書とは

まずは、マインドセットから

提案する側にとって、最も重要なことは何か。 それは提案が採用されることです。

この意識を持つことがとても大切です。提案書を書くという行為が自己満足になってしまったり、きれいな書類を書くことが目的になってしまったりしてはいけません。提案書はあくまで採用されるための手段にすぎません。

例えばコンペに呼ばれて企画提案するケースなどでは「惜しくも2番で不採用だった」 といこともあったりすると思いますが、2番でも3番でも採用されない提案では全ての努力が無駄になってしまうという点には全く差がありません。

まずは「絶対に採用してもらうのだ」という意志を持つことが大切です。

提案書はどこを向いて書くものなのか? 

提案書を書くシーンには「社内プロジェクト」「新規事業立案」「クライアントワークの提案書」などさまざまなケースがあると思いますが、共通するのは提案する相手がいること。

仮に「この企画は最高だ」というおもしろい企画やアイデアが浮かんだとして、自分ひとりで実行できるのであれば「提案」という行為も「提案書」も本来的には必要ありません。

提案書は提案する相手を巻き込んで、一緒に、共通の課題を解決していくためのものになります。勘違いしがちなのは、提案する相手を敵や審査員のように対立構造として勝手に設定してしまうこと。

提案における構図.png

提案書を書く段階で、

  1. 何のために提案書を書こうとしているのか(巻き込む人との共通のGOAL)
  2. 誰に向けて提案をするのか(この提案を一緒に形にしてくれるパートナー)

をまずは自分の意識の中で明らかにして、「巻き込み方の設計」をしっかり行うことがとても重要になります。

実践!採用される提案の進め方

ここまでのマインドセットができてきたら、いよいよ具体的な実践方法です。提案書は大きく3段階で書く前提で動きます。

提案書の3つの種類

提案書の3つの種類.png

この3つの提案書を書く前提での具体的な動き方は、下記の順序になります。

❶ 提案で目指すこと=「最大の目的」の話し合いを行う
 (相手から与件をいただく場合はオリエンがこの役割)  
❷ 目的を中


K提案書の書き方.png

文字提案書.png



7割提案書.png



汎用企画書のフレーム

サイトリニューアルの【RFP】提案依頼書テンプレート。パワーポイント形式です。

【テンプレートあり】PEST分析とは?やり方やコツ、事例を解説

3C分析を分かりやすく解説!市場分析から成功要因を導く方法とは?

図解でわかるSWOT(スウォット)分析。考え方や使い方、分析事例を紹介【テンプレートあり】