読みやすい文章には不可欠!最低限押さえておきたい漢字表記5つのポイント
日本語の表記において、漢字は大切な要素の1つです。
多くの人は「日本人なんだから漢字くらいわかるよ」と言うかもしれません。
実際、現代ではパソコンの浸透により、漢字はより手軽に記述できるものとなりました。
しかし、漢字は使い方によって文章を読みづらくしてしまう側面もあります。
例えば以下の文章を読んでみてください。
「藝術家の一人、草間彌生による大規模個展の開催が明らかになった。」
この文章は日本語としての意味は掴めるものの、なんとなく読みにくさを感じるのではないでしょうか。
「芸術家のひとり、草間彌生(くさま やよい)による大規模個展の開催が明らかになった。」
このように漢字の表記を意識して書き換えると、読みやすさが向上します。
常用漢字を用いたり、漢字をひらがなに直したりと、小さなポイントをおさえるだけで読みやすさに大きな差が生まれます。
今回は、漢字を使って文章を書く際に気を付けたい5つの注意点を解説します。
日本語の基本的な要素だからこそ、漢字の表記は掴んでおくべき知識です。
誰にとっても読みやすい文章を目指して、ライティングの知識を学んでいきましょう。
漢字の種類
現在、日本国で利用されている漢字には大きくわけて3つの種類があります。
1.常用漢字
一般の社会生活において利用する目安となる2136字の漢字です。
内閣府によって告示されている『常用漢字表』では以下のとおり、説明されています。
1 この表は,法令,公⽤⽂書,新聞,雑誌,放送など,⼀般の社会⽣活において,現代の国語を書き表す場合の漢字使⽤の⽬安を⽰すものである。
2 この表は,科学,技術,芸術その他の各種専⾨分野や個々⼈の表記にまで及ぼそうとするものではない。ただし,専⾨分野の語であっても,⼀般の社会⽣活と
密接に関連する語の表記については,この表を参考とすることが望ましい。
3 この表は,都道府県名に⽤いる漢字及びそれに準じる漢字を除き,固有名詞を対象とするものではない。
4 この表は,過去の著作や⽂書における漢字使⽤を否定するものではない。
5 この表の運⽤に当たっては,個々の事情に応じて適切な考慮を加える余地のあるものである。
上記の「1」にあるように、常用漢字は新聞や行政の文書など公的な場所で用いられ、社会に広く定着してる漢字群です。
日本語で文章を書く際にも基本となる漢字と言えるでしょう。
2.教育漢字(学習漢字)
常用漢字の中でも、小学校で教えられるものとして『学年別漢字配当表』に定められた1006字のことです。
3.人名用漢字
新生児に付けられる名前として、『人名用漢字(別表)』に定められた285字のことです。
「乃」「也」「萌」「杏」「亘」などが該当します。
常用漢字と合わせて「政令漢字」と呼ぶ場合もあり、戸籍に登録可能な漢字として法務省から公開されています。
人名用漢字は音訓が定められている常用漢字とは異なり、基本的に読み方が限定されていません。
参考:
子の名に使える漢字|法務省
新「ことば」シリーズ14「言葉に関する問答集―よくある「ことば」の質問―」 問26|国立国語研究所
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング