SDGsを人に説明できますか?認知度や取り組みへの意欲を男女500人にアンケート調査
環境衛生対策支援を行っているケイティケイ株式会社は、基盤事業であるリパックトナー等のリサイクル製品に関わる「持続可能な社会の実現(SDGs)」について、男女500人にアンケート調査を行いました。
日本でもすっかりおなじみになった言葉、「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」。日本語では「持続可能な開発目標」と訳されますが、具体的にどういうこと?と聞かれたら、人に説明できるでしょうか。
取り組みの内容を知っているか、実際に取り組んでいることはあるかなど、SDGsに対する意識調査を行いました。
●今さら聞けない、SDGs。どのくらい知ってる?
今回は男女500人に聞きました。性別、年代の内訳は以下の通りです。
SDGsについて、人にも説明できると答えた人はわずか4%でした。なんとなく知ってはいるけれど、そこまで詳しくはないという人がほとんどです。
SDGsに対しては、「環境に良いことをする」という漠然としたイメージを持っているだけの人も多く、17ある目標のうち、全てを知っているという人はわずか13人でした。最も多いのは96人の人が知っていると答えた「3つ」でした。
詳細な回答結果はこちら
SDGsは2015年の国連サミットで採択され、日本では2016年12月に「SDGs実施指針」が決定されました。現在は企業や学校でも様々な取り組みが実施されています。
どのようなきっかけでこのSDGsを知ったのか聞いてみたところ、TVがトップ、ついでインターネットという結果になりました。CMや動画広告でもSDGsへの取り組みをアピールする企業が増えているからでしょうか。
●SDGsへの取り組みの実態
かなり名称が浸透してきたSDGsですが、実際、どの程度日本で進展しているものなのか、取り組みの内容について聞いてみました。
まず、所属する会社等で取り組まれているものがあるか聞いたところ、35%の人があると答えています。
取り組んでいる内容については、17項目のうち、以下の3つがTOP3となりました。
エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
ジェンダー平等の実現
つくる責任、つかう責任
同様に、個人での取り組みについても聞いてみたところ、団体での取り組みの2倍以上、およそ7割にも登りました。大掛かりなことはできなくても、日々の暮らしの中で少しでも努力しようと考えている人が多いようです。
取り組みの内容については、TOP3が以下の通りとなりました。
つくる責任、つかう責任
エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
海の豊かさ、いのちを守る
「つくる責任、つかう責任」は環境に配慮したものを購入したり、ゴミを出さない生活をしたりと、個人でも取り組みやすい目標だからでしょうか、2位とは2倍以上の差がありました。
●2030年までに達成は可能?
SDGsは、17項目の目標を国連に加盟している193ヶ国が2030年までに達成しようというものです。
どの項目も大切なものですが、どの目標を重視するか、「世界、日本で早く達成してほしい」と思う目標の1位は「貧困をなくす」でした。
この問題は、個人ではできることに限界がありますから、やはり国家の力でなんとかしてほしいものです。
実際、すべてを達成するのは難しいかもしれません。しかし、一人一人が常にその目標を意識し、小さなことから取り組むことで、一歩ずつ確実に進んでいくことはできます。
今はよくわからなくても、学びたいという気持ちがある人は多いのです。9割以上の人が、なんらかの手段でSDGsについて学びたいと考えています。
●これからはSDGsが当たり前になる
世界の国々の目標は「2030年まで」という区切りがありますが、日本では9割を超す上場企業がSDGsへの取り組みを進めていこうとしているというデータもあり、今後もこの流れが途切れることはないでしょう。
今回のアンケートでも、「好感が持てる」「イメージがよくなる」と答えた人が非常に多く、SDGsを取り入れることで企業のイメージアップにつながりますし、新たなビジネスチャンスを生み出す可能性もあります。
日本の企業の99%を占める中小企業では、まだ十分な取り組みができていないのが実情です。世界のためにも、そして自社の発展のためにも、一刻もSDGsの早く取り組みを始めるべきでしょう。
そして、私たち一人一人ができることから取り組んでいくことも大切です。取り組んでみたいこと、そしてその理由についても聞いています。
目標1 [貧困]貧困をなくす
目標2 [飢餓]飢餓をなくす
目標3 [保健]すべての人に健康と福祉を
目標4 [教育]みんなに質の高い教育を
目標5 [ジェンダー]ジェンダー平等の実現
目標7 [エネルギー]エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
目標9 [インフラ、産業化、イノベーション]産業と技術革新の基盤を作る
目標11 [持続可能な都市]住み続けられるまちづくり
目標12 [持続可能な消費と生産]つくる責任、つかう責任
目標13 [気候変動]気候変動の対策
目標14 [海洋資源]海の豊かさ、いのちを守る
目標15 [陸上資源]陸の豊かさ、いのちを守る
目標16 [平和]平和と公正をすべての人に
目標17 [実施手段]目標達成のために協力すること
●誰でもできる、SDGsへの取り組み
個人でできることは限られているかもしれませんが、SDGsに取り組んでいる企業の商品を購入するということも、立派な取り組みです。
今回のアンケートでも、商品購入時に企業の取り組みを参考にするか聞いたところ、およそ6割の人が「する」と答えています。
今後この割合がもっと増えていけば、企業の取り組みもより積極的になるのかもしれません。
●身の回りのものから変えていこう
買い物をするときにエコバッグを持ち歩くのは今や当たり前となりました。ペットボトルなど再利用できるものは分別し、資源を再利用する活動はもはや私たちの生活の一部となっています。
オフィスでもペーパーレス化を推進したり、クールビズでエアコンの温度を上げたりなどの取り組みをしている会社も多いと思います。
それならば、身近にあるものを新品ではなくリサイクル品にしていくことでも、さらにSDGsを推進していけるのではないでしょうか。
ケイティケイ株式会社では、トナーカートリッジをリサイクルすることで廃棄物を削減するだけでなく、CO2排出量の削減、経費の削減に取り組んでいます。オフィスの無駄を省きながら環境にも貢献しています。
リサイクル品は安価=低品質であるという時代はもう終わりました。ケイティケイ株式会社のトナーカートリッジはすべて自社工場で生産し、厳しい品質基準をクリアしています。アフターフォローも充実しておりますので、オフィスでのSDGs推進を強力にサポートしてまいります。
■調査概要
調査対象:持続可能な開発目標SDGsについて 取り組んでいる方、興味のある方
調査日:2022年5月18日~20日
調査方法:インターネットによる選択・記述式回答
調査人数:500人(女性323人/男性177人)
■ケイティケイ株式会社について
グループビジョン“Change the office mirai”を掲げ、‟オフィスの未来“に関する様々な課題解決を重要な経営課題として、ITソリューションによるDX推進や環境衛生対策支援を行っています。また、基盤事業であるリパックトナー等のリサイクル製品においては、廃棄物削減・CO2 排出量削減・循環型社会の実現に取り組み、企業価値の向上と持続可能な社会の実現(SDGs)を目指しています。
URL : https://www.ktk.gr.jp
発信するオフィス通販「ktkはっするネット」(https://www.hassuru.net/user/index.php)
リサイクルトナー・リサイクルインクの製造直売「ケイティケイ リパックストア」(https://www.ktk-repackstore.net/)
オフィス関連情報メディア「みんなのオフィス」(https://www.ktk.gr.jp/ktkmedia/)あなたの未来に必要な”応え”をお届けする「イコリスライフ」(https://www.ktk.gr.jp/aequalis/)を運営。
リサイクルトナーについては(https://www.ktk.gr.jp/ktkmedia/recycled-toner/)こちら。
- サイクル
- サイクルとは、スタートしてゴール、そしてまたスタートと、グルグルと循環して機能する状態のことを言います。まわりまわって巡っていく、といった循環機構をさすことが多いです。水の循環サイクルというように、実は繰り返しになってしまう使われ方もすることもしばし。また、自転車に関する事柄として、サイクルスポーツなどという使われ方をされることもあります。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- サイクル
- サイクルとは、スタートしてゴール、そしてまたスタートと、グルグルと循環して機能する状態のことを言います。まわりまわって巡っていく、といった循環機構をさすことが多いです。水の循環サイクルというように、実は繰り返しになってしまう使われ方もすることもしばし。また、自転車に関する事柄として、サイクルスポーツなどという使われ方をされることもあります。
- サイクル
- サイクルとは、スタートしてゴール、そしてまたスタートと、グルグルと循環して機能する状態のことを言います。まわりまわって巡っていく、といった循環機構をさすことが多いです。水の循環サイクルというように、実は繰り返しになってしまう使われ方もすることもしばし。また、自転車に関する事柄として、サイクルスポーツなどという使われ方をされることもあります。
- サイクル
- サイクルとは、スタートしてゴール、そしてまたスタートと、グルグルと循環して機能する状態のことを言います。まわりまわって巡っていく、といった循環機構をさすことが多いです。水の循環サイクルというように、実は繰り返しになってしまう使われ方もすることもしばし。また、自転車に関する事柄として、サイクルスポーツなどという使われ方をされることもあります。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- サイクル
- サイクルとは、スタートしてゴール、そしてまたスタートと、グルグルと循環して機能する状態のことを言います。まわりまわって巡っていく、といった循環機構をさすことが多いです。水の循環サイクルというように、実は繰り返しになってしまう使われ方もすることもしばし。また、自転車に関する事柄として、サイクルスポーツなどという使われ方をされることもあります。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- サイクル
- サイクルとは、スタートしてゴール、そしてまたスタートと、グルグルと循環して機能する状態のことを言います。まわりまわって巡っていく、といった循環機構をさすことが多いです。水の循環サイクルというように、実は繰り返しになってしまう使われ方もすることもしばし。また、自転車に関する事柄として、サイクルスポーツなどという使われ方をされることもあります。
- サイクル
- サイクルとは、スタートしてゴール、そしてまたスタートと、グルグルと循環して機能する状態のことを言います。まわりまわって巡っていく、といった循環機構をさすことが多いです。水の循環サイクルというように、実は繰り返しになってしまう使われ方もすることもしばし。また、自転車に関する事柄として、サイクルスポーツなどという使われ方をされることもあります。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング