
ビジネスメールはスマートさがカギ!言いにくい内容をメールで的確に伝えるためのポイント5つとオススメテンプレート3選
便利なテンプレート3選
1.ビジネスメールの書き方〜注意点・メール文例・フレーズ〜
http://email.chottu.net/example/out-office/wabi.html
こちらのテンプレート集では、季節の挨拶を始め、日程調整や断りの文例などビジネスで想定されるシーンごとに、社内用・社外用のテンプレートが用意されています。
「個人情報のご送信に関するお詫び」や「メールの見落としに対するお詫び」「サーバ不具合に関するお詫び」のように、細かいシーンごとに文例が用意されているほか、メールを送信する時のに注意したいポイントも簡単に紹介されていますので、ブックマークしておくといざという時に非常に参考になります。
2.メール例文.COM 【ビジネスメール書き方文例】
http://mail-reibun.com/shagai/gai_owabi/
こちらのテンプレート集では、ビジネスシーンで活用できる基本的な文例はもちろん、上司からの飲み会の誘いを断る時のテンプレートやセールスを断るメールのテンプレートなど、日常生活でも活用できるテンプレートが用意されています。
サイト内検索機能を使用することもできますので、メールを送信する際に内容に困った時にすぐに参考になるテンプレートを探すことができるのもオススメポイントです。
3.ビジネスマナーと基礎知識
http://www.jp-guide.net/businessmanner/tool/wabi_jo.html
こちらのテンプレート集では、メールに限らず手紙や報告書などの書類にも応用できる文例が用意されています。
お詫びのメールを書く際の注意点や書式などについても、注意すべきポイントが細かく記載されているほか、社会人として知っておきたいマナーなどもあわせて紹介されていますので、日頃から少し時間が空いたタイミングなどにチェックしておくことをオススメします。
まとめ
特に会社に入社したばかりの新入社員の方が「言いにくい」メールを送信しなければならない時は、業務そのものにもビジネスメールにも慣れていないことも多いため、どのようなメールを送信したらよいのか分からずに慌ててしまいがちです。
しかし相手にとっては、新入社員かベテラン社員か、ということは関係ありません。
いざというときに、慌てずにスマートなメールを送信できるよう、本記事内でご紹介した最低限押さえておきたい5つのポイントや、便利なテンプレートについては、念頭に置いておくことをオススメします。
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング